11月12日
2024年11月12日 11時12分1年生数学科の授業、今日は「反比例」です。比例ならば、2つの数値がともに増加していくのでイメージしやすいのですが、反比例は片方が増加するともう片方は減少していきます。 式は、比例がy=aXで反比例がy=a/Xとなります。理屈としては分かっているようですが、ここにaとかXとかYという文字が入ってくることで、頭の中が混乱するのではないでしょうか。
1年生家庭科の授業では、次回の調理実習のための準備をしていました。作る料理は煮込みハンバーグで、今日は使用するフライパンや食器類を洗いました。
2年生も数学科の授業、今日は先日の単元別テストの解説でした。Q.四角形ABCD(AB及びCDが8cm、BC及びDAが10cm)上を点Pが毎秒2cmで移動します。3 秒経過した時の三角形APDの面積を求めなさい。正解は30平方cmです。解説を聞いたりじっくり考えたりすればなるほどと思うのですが、テストとなるとなぜか難しく考えてしまいますね。
社会科の授業では東北地方の勉強です。青森県にある津軽半島・津軽海峡と言えば?担当の先生が自慢の歌声で「津軽海峡冬景色」を披露しましたが、生徒は「?」私は後ろで聴いていて歌詞を口ずさんでいましたが。
3年生は英語科はインド独立の父とよばれる「ガンディー」です。生徒は社会科の授業で「非暴力・不服従」という言葉とともに学んでいますが、今日は英文による説明を日本語に訳していきます。悪戦苦闘しながらも、社会科で学んだ「非暴力」という言葉を思い出しながら挑戦していました。英文中に「salt march」とあり、「塩」「3月?」と?マークが浮かびましたが、行進曲のmarchと分かり「塩の行進(抗議行動)」と分かりました。