2月5日(水)

2025年2月5日 10時14分

 いつもどおり、栄養やカロリーが計算されていて温かくおいしい給食でしたが、昨日までの給食とあきらかに違うところが1か所あります。もちろんメニューではありません。毎日給食をいただいているので、瞬間に気付きました。

 DSC04775

 本日は愛媛県内私立高校入試日です。3年生の登校人数は5人。タブレットで学習中でした。昨日から愛媛県内は大荒れの天候のようです。積雪により学校や交通機関等に大きな影響が出ています。瀬戸内海に面した上島町は積雪こそありませんが、曇天で風もあります。今、各会場でまさに試験を受けている全3年生「冬来たりなば春遠からじ」です。

 DSC04764 DSC04766 DSC04765

 2年生英語科は単語の発音について。同じ「ea」のつづりでも単語によって発音が変わります。例えばbeautifulとteach。beautifulはフランス語からきているとも言われていました。

 また、強く発音する部分、例えばteachならば「e」の部分のようにどの英単語も「a i u e o 」の母音が強くなると教わった記憶があったので、eucalyptus(ユーカリ)の単語で「y」に印が付いていたため質問しました。すると、iをyに置き替える場合があると説明を受けました。これも例として、cityはもともとcitiというつづりだったそうですが、事情がありiをyに変換したようです。今さらではありますが、勉強になります。

 DSC04773 DSC04774 DSC04772

 1年生美術科の絵文字、いよいよ最終仕上げの段階に入ってきました。よく見ると、絵の周りをマスキングテープで囲んでいます。こうすることで、外枠がシャープになり見栄えが格段によくなります。この一手間が大切ですね。ラインも定規を使いながら筆を走らせていました。

 DSC04767 DSC04769 DSC04771