2月10日(月)

2025年2月10日 13時10分

 本日の給食に添えられていたみかんは「たまみ」という品種だそうです。上島町の特産品とするために約25年前ほどに植え付けられたそうです。大きさは小ぶりですが、香りが強く味も濃厚でした。「山椒は小粒でもぴりりと辛い」という言葉がありますが、まさに「たまみは小ぶりでもジューシーで濃厚」です。ただ、種があるのが「たまみ(に)きず」といったところでしょうか。今日もまた一つ上島町の味をいただきました。

DSC04818

1年生国語科は文法です。単語ごとに区切り、それぞれの品詞を考えます。国語の単元で理解しておくと、英文を作る際にも、英単語の順番とかで役に立つのではないのかなと思います。今日の1年生の漢字テストも貼付けておきますので、チャレンジしてください。1年生も終わりに近付くとやや難易度が上がっている気がします。

 DSC04805 DSC04806

 2年生数学科は図形の証明でした。ですが、黒板には図形他、何も書かれていません。電子黒板と情報端末での学習です。

 DSC04802 DSC04803 DSC04804

 3年生社会科は学習アプリでの復習です。正否がすぐに分かり、教員の手元のパソコンに、生徒それぞれの結果が表示されるのが紙とは違う大きなメリットです。ただ、クイズを解いているような感覚で、知識として確実に身に付けるにはやや難があるように感じます。

 DSC04807 DSC04816 DSC04817

 先週よりは寒さがやわらいではいますが、それでも空気は冷たいままです。海に目を転じると、おかしな形状の船を発見しました。

 DSC04809 DSC04812