10月15日(水)

2025年10月15日 10時30分

 1年生社会科地理的分野の授業は、アフリカ地域です。アフリカは他地域よりも工業化が遅れていて、第一次産業(農業)が中心です。かつては西欧諸国から利益を大幅に奪われていた。仮に農産物100円の利益に対して生産者が手にする金額は0.5円だそうです。生徒は30円や10円の予想を立てていただけに驚いていました。現在は、世界全体で生産者の利益を守るための「フェアトレード」の取組が進んでいます。

DSC08040 DSC08041 DSC08042

 2年生理科の授業、後半は明日からのテストに向けた班別テスト勉強です。班ごとにテスト問題を予想したり学習アプリの問題を解き合ったり、先生に出題される問題を探ったりしながら学習を進めています。

DSC08043 DSC08044 DSC08045

 3年生は地方自治です。「地方自治は民主主義の学校」という言葉があります。現在、首相指名選挙の話題でにぎわっていますが、内閣総理大臣を国民が直接選ぶことはできません。一方で首長(県知事や市町村長)は地域住民が直接選ぶことができ、一定期間になれば解職させることも可能です。3年生ならば、早ければ2年と半年ほどで選挙権が与えられます。その前にその仕組をしっかり学んでおきましょう。

DSC08052 DSC08053 DSC08054