11月18日(火)
2025年11月18日 16時24分午後からは今治・上島の英語の教員が30人ほど岩城中に来校しての研究会でした。1年生英語の研究授業では、友達の良いところをお互いに紹介しようという内容で、生徒も先生もいつもと同じ雰囲気で活発に取り組んでいました。参観された先生方が一同に良い授業であったと感想を述べられていました。
2年生社会科は中国・四国地方です。9県全て言えますか?という問いからスタートしました。おそらく県名は言えると思いますが、文字で表すときに「とっとり」とか「こうち」の漢字を間違える生徒が以前はいました。しっかり漢字で正確に覚えることが大切です。そして最初に間違えて覚えるとそのままになってしまうので、やはり「何事も最初が肝心」です。
3年生理科は今週末からのテストに備えての勉強です。教室から見渡せる瀬戸内海も今日は風がありやや白波が立っています。沖にいる釣船で何が釣れるのか生徒に尋ねると、「鯛かはまち」と即座に答えが返ってきました。釣りのテストならばバッチリです。