6月23日(月)
2025年6月23日 14時53分午後から避難訓練と救命救急講習会を実施しました。上島町消防署員の方から教わるため、まず火災発生時の避難訓練と消火器の使用方法を教わります。基本的に学校での火災時に、生徒に初期消火を担当させることはないのですが、日常生活では戦力としての活動が求められます。
救命救急講習会は、学年ごとに分かれて心臓マッサージとAEDの使用について学びました。訓練をすることで、とっさの場面でも心臓マッサージとAED使用を決断する勇気が持てます。もちろん正しい方法も学べます。今日は上島町消防署員4名でじっくり丁寧に指導してくださりました。
1学期末テスト最終日です。本日は午後から上島町消防署指導の下での救命救急講習会を実施します。