上島町立

岩城中学校 

〒794-2410
愛媛県越智郡上島町岩城1218

TEL 0897-75-2019

FAX 0897-74-0760

ブログ

5月13日(火)②

2025年5月13日 13時56分

 午後の授業です。

 1年生数学科は「正の数負の数」です。電子黒板に表示される説明図が手元の情報端末にも映し出されるため、はっきりと確認できます。先生の加筆もすぐに表示されます。これまでの黒板と同じような使用方法でいて、座席の位置にかかわらず大きな文字で確認できるので、ストレスが軽減されます。

 DSC06053 DSC06054

 2年生国語科の授業は、「枕草子」季節は秋でした。春はあけぼの、夏は夜、冬はつとめて、では秋は何だったでしょうか?ヒントはからすが寝床へ帰る頃です。午後の睡魔に襲われる時間帯にもかかわらず、先生からの問いにしっかりと反応していました。

 DSC06049 DSC06052

 3年生も国語科の授業ですが、こちらは「子曰く」から始まる漢文でした。孔子の論語の中の一つを学んでいました。書き下し文(日本文)」だと「子曰く 利に放(より)て行えば 怨(うら)み多し」意味は想像できると思いますが、『自分の利益ばかり考えて行動すると、人から恨まれることが多い』だそうです。漢文の勉強だけでなく人生の勉強にもなり、一石二鳥です。

 DSC06050 DSC06051