上島町立

岩城中学校 

〒794-2410
愛媛県越智郡上島町岩城1218

TEL 0897-75-2019

FAX 0897-74-0760

ブログ

11月11日(火)

2025年11月11日 09時05分

 雨のため1日順延となり開催された県新人大会女子ソフトテニスの部の試合結果です。本校のペアは1回戦で新居浜のペアと対戦して勝利しました。続く2回戦は、松山のクラブチームに所属し今大会シードされているペアとの対戦となりました。結果は敗戦となりましたが、日々の練習の成果を発揮して見事に県1勝して今大会を終えました。次の目標を新たに設定して引き続き練習に励んでください。

8E46AD1C-DD93-464C-B68E-4BF4BEE96708 217F0043-294B-429B-AFFB-EA737FD1112D F9A55D3E-C2C0-48F7-871B-C521CE2E1006

 1年生社会科の授業です。ヨーロッパ州の学習を終えて北アメリカ州について学習していました。黒板には元々現地に住んでいた住民を「ネイティブアメリカン」と記載していました。もうかなり昔になりますが、以前は現地民を別の表現で表していました。実際、メジャーリーグの球団名としても使用されていました(2022年に球団名は改名)が、偏見や差別につながるとの懸念から改められました。他にもアメリカは多民族国家の特徴から「人種のるつぼ(金属を溶かす容器)」と表現していましたが、溶けて一つになるのではなく、それぞれ特徴の違う個の集合体という認識から「人種のサラダボウル」と変更されました。今の中学生は以前どのように表現されていたかは全く知らないと思います。

DSC08388 DSC08389 DSC08390

 2年生理科の授業は、電圧と電流の関係です。電流は何となくイメージできますが電圧の実体がイメージしにくいところです。単位は電流がA(アンペア)で電圧がV(ボルト)です。電圧は圧力で電気を送り出す力です。したがって電圧が高いほど多くの電流が流れます。まず、それぞれについてきちんと理解してから実験に入ることが大切です。

DSC08381 DSC08382 DSC08384

 3年生数学科です。ゆめしま海道のある上島町の学校らしくレンタサイクルの時間と料金の関係性から学習しています。自転車を借りる時間によって料金が変動します。長時間借りるほど料金は増えますが割引率は高くなります。また、定められた時間を1秒でも超えると次の料金帯に移ります。ですからスタート時刻をしっかり覚えておき、計画的に行動することでお金の節約になります。数学科の授業で世の中の時間貸しの仕組についても学べます。

DSC08386 DSC08387 DSC08385