2月14日(金)② 高校出張授業
2025年2月14日 13時06分同じ町内にある高校の先生を講師に招いて、1年生数学科の出張授業をしていただきました。授業はつい最近、高校一年生に実施した内容を中学生用にアレンジしたものでした。ご自身の趣味の話から自然な形で三角形の3点を通る外接円の学習に入りました。外接円を描くには、三角形の外心を見付けなければなりません。そのために必要な垂直二等分線を引くための方法を、折り紙で考えさせ、その後コンパスを使って見付ける方法にまで発展していきました。数学が苦手な私でも、なるほどと思えるスムーズな展開で、同じ教員としても学ぶところの多い授業でした。何より生徒が、「分かることの楽しさ」を感じることができたようで、お願いをして良かったです。今日の天候と瀬戸内海のような、穏やかで心地よい時間でした。