7月14日(月)

2025年7月14日 13時20分

 1学期も残すところあと1週間となりました。

 4校時、総務省愛媛県行政監視行政相談センターと2名の上島町行政相談委員さんを講師に行政相談出前教室を開講しました。住民の生活の悩み相談や苦情を受け持ち、生活改善に取り組んでいることの説明を受けました。最後は2班に分かれて生活環境の改善点について話し合いました。通学路の道路が狭く、草も生い茂っていて危険であることが意見として出され、行政に働きかけていくとの回答をいただきました。

DSC07148 DSC07149 DSC07150

DSC07153

 1年生社会科は奈良時代です。その時代の道具は、東大寺正倉院などに大切に保管されています。実際にスケッチして理解します。黒板には先生が手本を示してくれているので、分かりやすいです。

DSC07139 DSC07137 DSC07140

2年生は先日の職場体験学習について、町内3中学校(岩城・魚島・弓削)での情報共有をオンラインで行いました。他の生徒、特に他校の生徒の発表を聞くことで新たな気付きがありました。

DSC07145 DSC07143 DSC07144

 3年生理科はDNA構造モデルを制作中です。実際に作ることで、その構造がより理解しやすいと思います。面白い授業です。

DSC07133 DSC07134 DSC07135