7月17日(木)
2025年7月17日 09時51分1年生美術科です。同じ場所を描いていても、人によってまさに十人十色の好例です。
2-1国語科は書写です。練習を重ねるごとに洗練されていきます。やはり練習は嘘をつきません。
2-2社会科は2学期の修学旅行に向けて近畿地方の予習です。京都や奈良はかつては日本の中心地で都でもあったことから、古都と呼ばれています。百聞は一見に如かず、修学旅行が待ち遠しいですね。
2-3数学科は連立方程式です。移項すると符号が変わること、( )の外の数字は内側の全てに掛けなければならないこともしっかり理解できています。
3年生数学科はとにかく問題を解きます。黒板に乗法公式が書かれています。確かに覚えさせられました。でもそのおかげで、今でも忘れず覚えています。