職場体験学習のお礼

2021年7月9日 09時49分

 職場体験学習でお世話になった事業所に、お礼状を持って行きました。

 事業所の皆様、コロナ禍の中ご協力くださり、ありがとうございました。

卒業アルバム撮影

2021年7月8日 17時06分

 卒業アルバムの撮影です。

 あいにくの雨模様でしたが、外の種目を撮るときのわずかな時間だけ、なぜか雨がやんでくれました。誰か何か持ってる?

東予教育事務所・上島町教育委員会合同学校訪問

2021年7月6日 16時27分

 今日は、東予教育事務所・上島町教育委員会合同学校訪問として、岩城中学校の生徒の授業の様子を参観に来られました。

 お客さんたちから、生徒たちの授業の様子を参観したあと、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。これからも意欲的に授業に取り組んでいきましょう。

上島町オンライン特別授業

2021年7月5日 16時41分

 今日は、東京都在住の原ゆかり先生と上島町小中学校をオンラインでつなぎ、特別授業を行いました。

 原先生は、ガーナ共和国でMY DREAMというNGOを立ち上げ、幼稚園、クリニック(医療施設)、中学校などを運営しています。

 この施設を寄付や募金で運営し始め、これによって学力や健康を担保しつつ、手に職を付け(シアバターや布製品づくり)させることで自立を促し、10年後には寄付なしで自分たちが運営していくことを目的とした活動を行っているとのことです。

 生徒は講話のあと、原先生にいろいろと質問をしていました。

 原先生のお話の中で、この言葉が心に突き刺さりました。

 

職場体験学習(2年)その3

2021年7月1日 07時24分

 今回は、福祉センターと小学校での活動の様子です。

 福祉センターでは、レクリエーションの時間に、玉入れゲームやお誕生会などを、お年寄りの方々と一緒に楽しみました。

 また岩城小学校では、家庭科の授業でなみ縫いや返し縫いなどの見本を見せたり、算数の丸付けをしたりしました。また休み時間や昼休みには一緒に遊んだりしました。

職場体験学習(2年)その2

2021年6月30日 11時31分

今回は、よし正さんと織田電気さんでの活動の様子です。

 どの事業所でも、普段あまり体験することのできない仕事に取り組ませていただいています。

 ちなみにお昼は、つけ麺と海鮮丼でしょうか?(3枚目)

 ありがとうございます。

職場体験学習(2年)

2021年6月29日 15時03分

 今日から3日間、2年生は職場体験学習です。

 浦安水産さんでは、いけすの鯛にえさをやったり、加工のお手伝いをしたりしました。みんな3枚におろすのに手こずっていましたが、教頭先生と違い、うまく身が残らずおろせた人もいました。

 ちなみに3枚目のメニューは、7月にオープンするカフェのメニューのひとつです。本校の生徒が書きました。

野菜のいろいろな切りかた(1年)

2021年6月28日 15時35分

1年生の家庭科では、野菜の切りかたについての授業がありました。

 器用に包丁を扱う子もいれば、ぎこちない子もいました。1年生は左利きが多いので、見ている人には違和感があるかな?教頭先生も左で包丁を扱います。

専門委員会

2021年6月25日 15時35分

 今日の放課後、専門委員会がありました。

 6月はあともう少しありますが、来週から2年生が職場体験学習のため、今日行うことになりました。

 今月の活動を振り返っての反省と、来月の目標について話し合いました。