7月30日(火) 3年生課外授業

2019年7月30日 10時56分

 第1回目は、7月24日に実施し、数学、社会、理科の3教科を行いました。

本日は第2回目です。理科、国語、英語を実施しています。自主参加ですが

3年生全員が参加し、態度も真剣で学ぶ意欲をひしひしと感じました。

 前半に3日、後半に3日実施予定です。この夏休みを有意義に過ごし、

しっかりと力を付けて欲しいと思います。

 

7月29日(月)「社会を明るくする運動」中学生弁論大会

2019年7月30日 10時34分

 「社会を明るくする運動」の一環である中学生弁論大会があり、本校より中学2年生女子が出場しました。

今治・越智の代表16名が緊張する中、それぞれの思いを堂々と発表しました。本校代表者も4番目に発表し、

『寄り添う気持ちが支えになる』という論題で、自分の体験を交えながら、今までの練習の成果を存分に発揮して、

落ち着いた態度で堂々と発表しました。優秀賞に選ばれました。

 

7月22日(月)、23日(火) 第71回愛媛県中学校総合体育大会(卓球の部)

2019年7月24日 17時17分

 22日に団体戦、23日に個人戦が行われました。

 試合結果は、 団体戦・・・2回戦 岩城中4-1久米中

                                3回戦 岩城中1-3角野中  3回戦惜敗

                            ※ 団体戦の優勝校は、なんと角野中学校でした。

 

                     個人戦・・・ ダブルス 岡野・島本 3回戦惜敗

                   シングルス 村上 3回戦敗退

                                             松浦 2回戦敗退

 応援もプレーも自分の力以上のものを出せていて、みんなすばらしかったです。

 保護者の皆様、力強い応援をありがとうございました。

 

 

7月19日(金) マイケル先生とのお別れ会、終業式、壮行会

2019年7月19日 15時50分

〇 マイケル先生とのお別れ会

   マイケル先生が、この1学期で勤務を終え、故郷へ帰られます。

  5年間、この岩城で生徒たちに英語を教えてくださいました。

 会では、マイケル先生から日本語でお話をいただき、お礼の挨拶を

 2年生、3年生の代表2名が、英語で行いました。

 マイケル先生、お世話になりました。ありがとうございました。

 〇 終業式

  校長先生から2つのお願いがありました。

    一つは、命を大切にする

    二つ目は、規則正しい生活をする。

  夏休みに、学習と部活動で、頭と心と体をしっかりと鍛えて欲しい。

  また、何か一つは目標を立て、最後までやり遂げることを経験して欲しい。

  とありました。

   

    1学期感想発表では、各学年の代表が、1学期の頑張りと今後の目標について

  堂々と述べることができていました。

   

 

〇 壮行会

  まず始めに、7月22日、23日に行われる県総合体育大会に出場する

  卓球部女子(団体、ダブルス1ペア、シングルス2名)の力強い決意発表が

  ありました。その後、7月29日に行われる社会を明るくする運動・中学生

  弁論大会の代表者が、全校生徒の前で思いの丈をしっかりと述べました。

    皆さん、悔いの無いよう全力を出し切ってきてください。

 

 
 

 

 

 

7月17日(水) 水泳実習Ⅱ

2019年7月18日 10時38分

晴天に恵まれ、第2回目の水泳実習を全校で行いました。

ウォーミングアップ、水慣れで体を動かした後、平泳ぎやクロールを練習しました。

最後に、25mのタイム測定を行いました。

各自、真剣に話を聞き、技能の向上に向けて意欲的な取組ができていました。

 

7月16日(火) ビブリオバトル(知的書評合戦)

2019年7月17日 11時08分

  6校時に全校国語で、ビブリオバトルを行いました。

  各学年の代表者が、自分のお勧めの本を5分間で紹介します。

  全校生徒の前で、しっかりとその本の魅力を紹介していました。

 

7月13日(土)、15日(月) 県中学校軟式野球選手権大会 今治予選

2019年7月16日 10時13分

    岩城・伯方中の合同チームで出場しました。

13日(土)の第1回戦は、後半雨に降られましたが、岩城・伯方中5-3今治西中で勝利しました。

15日(月)の準決勝は、岩城・伯方中2-3大島中で惜しくも負けてしまいました。

選手の皆さん、本当によく頑張りました。

 

 

7月12日(金) 水泳実習Ⅰ

2019年7月12日 17時50分

   5・6校時に、町のプールをお借りして、全校で水泳実習を行いました。

 バタ足や潜水等の基本の動きを練習後、平泳ぎとクロールの手や足の動かし方のポイントを学び、

練習をして修了しました。町のバスも出していただき、ありがとうございました。

水泳実習Ⅱは、7月17日(水)に行います。

    

   

 

7月11日(木)  歴史学習

2019年7月12日 16時47分

 

 5校時:1年生、6校時:2,3年生が岩城の歴史について学びました。地域の方(前校長先生:宮本直樹氏)を講師にお招きし、

岩城地区のお寺の歴史や重要文化財等についてのお話をいただきました。自分の住んでいる地域の歴史について学び、大人

になっても語り継いでいってほしいと思います。宮本先生ありがとうございました。

                        【1年生】                              【2、3年生】

          

 

 

7月8日~10日 ビブリオバトル(知的書評合戦) 

2019年7月11日 15時50分

  「人を通して本を知る、本を通して人を知る」

 各学年、国語科授業にてビブリオバトルを開催しました。

ビブリオバトルのルールは

 1  発表参加者が読んで面白いと思った本を持って集まる。

 2  順番に一人5分で本を紹介する。

 3  それぞれの発表の後に、参加者全員でその発表に関するディスカッションを2~3分行う。

 4  全ての発表が終了した後に「どの本が一番読みたくなったか」を基準とした投票を参加者

    全員で行い、最多票を集めたものを『チャンプ本』とする。

 
                       【1年生】                            【2年生】                                  【3年生】