修学旅行3日目
2022年11月10日 07時26分修学旅行3日目です。
朝食風景です。しっかり食べて今日も十分楽しみましょう。
ホテルを出発しました。いよいよ待ちに待ったUSJです!
これからUSJを堪能し尽くします!
楽しんでいます!
USJを十分に堪能し、予定通り大阪を出発し、帰路につきました。
無事、予定通り到着しました。どの生徒も生き生きとした表情です。みなさんお疲れ様でした。
修学旅行3日目です。
朝食風景です。しっかり食べて今日も十分楽しみましょう。
ホテルを出発しました。いよいよ待ちに待ったUSJです!
これからUSJを堪能し尽くします!
楽しんでいます!
USJを十分に堪能し、予定通り大阪を出発し、帰路につきました。
無事、予定通り到着しました。どの生徒も生き生きとした表情です。みなさんお疲れ様でした。
おはようございます。みんな元気に朝食をとっています。
朝食を食べ終えて、これからタクシー研修に向かうところです。ホテルの方にも大変、お世話になりました。
今日も充実した研修になるように頑張ります。
タクシー研修の出発時です。これから京都の町を、色々巡ります。
東寺に帰着して見学しています。お互いのグループの思い出話で盛り上がっていました。
このあと大阪に移動して夕食です。
今晩は飲食店で焼肉バイキングです。しっかり腹ごしらえして、明日のUSJに備えます。
生徒は先ほど焼き肉バイキング90分1本勝負を制し、全員元気よくホテルに入りました。明日のメインイベントに備えて、今晩はしっかり休むことと思います。
今日から2年生が修学旅行です。今回から弓削中学校と合同で、京阪神方面に行きます。
出発式では、岩城中の岡野さんがあいさつを務めました。行ってらっしゃい!
法隆寺に到着後、まずは腹ごしらえです。コロナの関係で、バスの中で弁当を食べています。このあと法隆寺見学です。救世観音像や玉虫厨子など、今まで学んだことを実際に見ることで、理解を深めています。
奈良公園では、歴史ある建造物の風景に感じ入っています。また、大仏の迫力に驚いています。
お世話になった観光ガイドさんに、岩城のレモンを渡しました。ありがとうございました。
岩城中学校の生徒はみんな元気で今日の予定を終えることができました。このあと京都のホテルに移動し、明日の京都タクシー研修に備えて、ゆっくりと疲れを取ります。
今日は愛媛県人権・同和教育訪問があり、たくさんのお客さんが来校して授業を参観しました。
授業ではどの学年の生徒もみんな積極的に発表しており、お客さんに大変好評でした。
またその後の研究報告でも、岩城中学校の生徒の活躍の様子をいろいろな方が褒めてくださいました。これも普段からの前向きな取組が評価されたということです。これからもより一層意欲的に取り組んでいきます。
今日は全校で合唱練習をしました。
曲はDISHの「Replay」です。この曲は11月20日(日)の文化祭で披露します。素敵な歌声はその時のお楽しみです。
また、この曲を12月18日(日)のかみじま音楽祭でも披露します。お手すきの方は、当日ぜひお聴きください。
今日は2年生の授業風景です。
家庭科では、ミシンを使ってぞうきんを縫っています。このあとティッシュカバーを作る予定です。
今日は午後から各学年ともいろいろな行事がありました。
まず1年生は、イモ掘りです。ALTのニック先生も活躍しました。このサツマイモを使ってかいもちを作る予定です。
2年生はレモン講義です。講師の宮本先生をお招きして、レモンについて講義してもらいました。11月の修学旅行で、この岩城産のレモンを紹介したり、お世話になった人たちに配ったりする予定です。
3年生は高校説明会です。弓削高校、弓削商船、今治西高校、明徳高校の先生方に来ていただき、それぞれの学校紹介をしていただきました。生徒はみんな真剣にお話を聞いていました。
今日はASミーティングがありました。
まずはじめに、7月からのミーティングタイトルを振り返りました。
⑥人権て何だろう?
⑦どうして差別が生まれるの?
⑧どんな2学期にしたいか
⑨私たちにとって平和って何だろう?
⑩「水平社宣言」から学んだことは?
⑪今、伝えたいことは?
これらを踏まえて、今回のASミーティングは「差別を解消するために自分たちにできること」についてです。
12回目となったASミーティングでは、みんなが真剣に考え、意見を発表する雰囲気が醸成されています。
各班で出たいろいろな意見を共有し合うことで、自分たちから進んで行動していきたいという思いを持つなど、これからの生活の中でしっかりと生かしていってほしいです。
今日で中間テストが終わりました。2年生は修学旅行に向けて、京都やUSJなどのリサーチをしています。
今回はUSJの回り方です。タブレットで人気のアトラクションの待ち時間を調べたり、先輩の先生のアドバイスを聞いたりするなどして、グループで盛り上がっていました。
テストが帰ってくるまでのひとときを楽しく過ごしています。
今日のASミーティングの議題は、「これまでに学習した人権学習について、みんなに伝えたいことを発表しよう」でした。
生徒からは、「人の噂に流されないようにしたい」「自分たちだけでなく、後輩にも伝え続けていきたい」「個性があっても、みんな同じ人間だ」「差別やいじめの恐ろしさをみんなに知ってほしい」などの意見が出ました。
この発表を聞いて、岩城中学校の生徒の可能性を大いに感じることができました。