12月5日(水) 3年生プログラミング教育
2018年12月5日 17時52分5・6校時に、技術家庭科(技術分野)の一環として、弓削商船高等専門学校から4名の方をお招きして、
プログラミング教育を実施しました。
学習の内容は、主に、情報処理の手順を学び、プログラムを作成してロボットを遠隔制御しました。
生徒たちは生き生きと学習に取り組み、ロボットを動かすために試行錯誤していました。
第2回目のプログラミング教育の実施は、12月19日(水)です。次の活動も楽しみです。
5・6校時に、技術家庭科(技術分野)の一環として、弓削商船高等専門学校から4名の方をお招きして、
プログラミング教育を実施しました。
学習の内容は、主に、情報処理の手順を学び、プログラムを作成してロボットを遠隔制御しました。
生徒たちは生き生きと学習に取り組み、ロボットを動かすために試行錯誤していました。
第2回目のプログラミング教育の実施は、12月19日(水)です。次の活動も楽しみです。
愛媛マンダリンパイレーツの職員藤本さんと堀尾選手、長島選手の3名の方が、本校野球部のために野球教室を開いてくださいました。
雨が心配されましたが、岩城長江グラウンドで行うことができ、一緒にノックを受けたり、バッティング練習でピッチャーをしてくださったりと
貴重な体験ができました。いただいたアドバイスを今後の練習に生かして頑張ります。
ありがとうございました。
3年生を対象に、社会科の授業の一環として租税教室を開きました。
講師として、今治税事務所の職員の方にお出でいただき、税の種類や使い道等について学習をしました。
生徒たちは、税の大切さ知り、納税の意識を高めていました。
人権擁護委員の馬越さん、大谷さん、古本さんと一緒に、「外国人の人権」について学習しました。
決めつけや偏見等をもっていないか自分自身を見つめ直し、「あいさつは心の扉をあける」、
「お互いの違いを認め合う」等、大切なことを全校で学びました。
奉仕委員会
今年もあと残り1か月となりました。各委員会で取組を話し合っていました。
部活動の様子
期末テスト3日目を終え、今日から部活動再開です。
久しぶりの部活動、みんないい顔をしていました。
※ 3年生数学研究授業
『相似の利用』の単元で、身近にある事象を、相似な図形の性質を使って解決することをねらった授業でした。
ICT機器を効果的に活用して課題把握を図ることで、生徒たちは意欲的に課題解決に取り組むことができていました。
※ 2年生保健体育の授業
本時のねらいは、「応急手当の基礎の方法、通報の仕方を理解しよう」で、授業を進めていく中で、
実際に消防署にお勤めの方に協力をお願いし、代表2名に通報の仕方を実体験させていました。
スマホをスピーカの状態にして、会話のやり取りが他の生徒にも分かるようにして、実施していました。
通話中は、聞いている側も緊張した面持ちで、取り組んでいました。とても貴重な経験となっていました。
今年の文化祭のテーマは、『KAZARE~平成最後の文化祭~』です。
生徒たちは、一人が何役もこなし、本当に大変忙しい1か月だったと思います。
今日は、生徒一人一人が、輝く文化祭になりました。
生徒たちの頑張りに、保護者の皆様や地域の方々が多くの拍手を送ってくださり、本当にありがとうございました。
【 岩城中文化祭の様子 】
1 開会式
2 人権ポエム
3 英語暗誦・弁論大会 「西日本豪雨から学んだこと」
4 総合的な学習の時間『燦』の発表
(1) 2年生 職場体験学習と通して学んだこと
(2) 3年生 ハンセン病問題~長島愛生園現地研修を通して~
5 アトラクション
(1) THE モンブラン
(2) カップス
(3) ダンス
(4) Best Friends + (ボディーパーカッションとダンス)
6 人権劇 『やさしく正しい人になろう』
7 全校合唱
『やってみよう』
『Gifts』
6校時に全校で文化祭準備をしました。
1年生も仕事を見つけて進んで動くことができ、自分たちで文化祭を成功させよう
という気持ちが伝わってきました。本日も、全校合唱や人権劇のリハ-ル等を行い、
いよいよ明日本番を迎えます。
多くの方々に、生徒たちの頑張りをみていただきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
文化祭の全校合唱の練習を行いました。
1クラス13~14人ですので、全校で歌って初めて合唱のよさを味わうことができます。
23日文化祭では、心を一つにして、すてきな歌声を届けたいと思います。
放課後、文化祭のリハーサルがありました。今日は、人権ポエムとアトラクションです。
みんなで力を合わせてのアトラクション、見ていて応援したくなりました。
本番まで、あと少しです。頑張れ岩中生!!