5月23日(木) プール清掃、芋の苗植え(1年)、生徒総会

2019年5月24日 07時51分

 毎年この時期に、全校で町営プールの清掃を行っています。海の近くにあるため、潮の満ち引きの関係で、

本日1・2校時での実施となりました。町の方々と一緒に、暑い中、地域のためによく頑張りました。

 7月の水泳実習で使わせていただけるのが楽しみです。

  

   

  5校時に、1年生は芋の苗植えを行いました。地域の方に、苗の植え方を丁寧に教えていただきながら、

100本の苗を植えました。しっかりと育て、秋に収穫の喜びを味わって欲しいです。

   

   

  6校時は、生徒総会があり、岩城中学校をよくしていこうと話し合うことができました。

 「挨拶運動」「水やり当番の徹底」「委員会を越えての意見交換」「生徒会スローガン」などの議題について

話し合 いました。

  

  

 

 

 

 

5月22日(水)部活動休養日

2019年5月23日 07時19分

   今日は、全部活動が休養日でした。放課後、保健体育委員が集まり、1学期に行う集会の打合せを

簡単に行っていました。どんな集会になるのか、楽しみです。

 

 自転車通学生の中には、島の反対側からいくつもの坂道を越え、30分掛けて登校してくる生徒も

います。今日は、早めに宿題を終わらし、ゆっくりと体を休めて欲しいと思います。

 

 

 
 
 
 
 

 
 

 
 


 

 

 

 

 

 

 

 自転車通学生の中には、島の反対側からいくつもの坂道を越え、30分掛けて登校してくる生徒もいます。今日は、早めに宿題を終わらし、ゆっくりと体を休めて欲しいと思います。

 

5月20日(月) 歯科検診・眼科検診

2019年5月20日 14時48分

本日は、午前中に歯科検診、午後から眼科検診がありました。各学年とも整然とスムーズに検診を行うことができました。来週は、耳鼻科検診、6月には生活習慣病予防検診があります。普段から目や歯など、自分の身体のケアを心掛けて、大切にしていきましょう。

  お忙しい中、学校医の先生方には、検診のためにご来校いただき、本当にありがとうございました。今後ともご指導よろしくお願いいたします。

 

5月17日(金) 1・2年生  理科の授業

2019年5月17日 12時09分

※2年生理科

 2年生の理科では、スチールウール(鉄)を燃やした時の質量の変化や反応後の物質の性質について調べました。

どの班も友達と協力しながら、安全に実験を進めていました。

※1年生理科

 1年生の理科では、ツユクサの葉の表皮を観察し、そのつくりを調べました。顕微鏡の倍率を上げながら、細かい

ところまで丁寧にスケッチをすることができました。

 

 

 

 

 

 

5月16日(木)走楽タイム(サーキット)

2019年5月17日 07時05分

  

  13日にサーキットの種目内容について説明があり、今日は、実際にやってみました。

音楽をかけ、曲が変わると次の種目にチャレンジです。縦割り班で行い、2・3年生が初めて

取り組む1年生に声を掛けながら最後まで全力で頑張っていました。

 

 

5月14日(火) 遠足新聞づくり

2019年5月15日 07時28分

 今日は、5月8日の遠足(尾道散策)を振り返って新聞づくりを行いました。

昨年度の作品を参考に、それぞれ各班で工夫を凝らし、協力して取り組んで

いました。

 

 

第1回岩城地区学校運営協議会(開催のお知らせ)

2019年5月15日 06時56分

    令和元年度 第1回岩城地区学校運営協議会を、下記の通り開催いたします。

傍聴希望の方は、傍聴席を5席用意しておりますので開催場所にお越しください。

ただし、人数多数の場合は抽選とさせていただきますのでご了承ください。また、

当日、傍聴希望者記入簿に氏名、住所をご記入ください。

                 記

1 日 時  令和元年5月16日(木)  18:00~

2 場 所  岩城小学校 2階 図書室

3 次 第  

  (1) 開会挨拶

  (2) 自己紹介、会長・副会長の選出

  (3) 議事

   ア  学校運営協議会についての説明、質疑応答

   イ 今後の予定

   ウ  学校経営方針(グランドデザイン)の説明

   エ 学校運営(行事)計画の説明と質疑応答

    オ 児童生徒の様子及び情報交換

   エ その他

 (4) 閉会挨拶

 

5月13日 1年生新体力テスト 走楽タイム

2019年5月13日 19時38分

※1年生スポーツテスト

 5校時に1年生が新体力テストのボール投げに挑戦していました。

男子の最高記録が26m、女子の最高記録が23mでした。 

※走楽タイム

 今日はサーキットの日です。1年生が初めて取り組むため、サーキット10種目

について説明がありました。2・3年生が見本を見せ、保健体育科の教員が丁寧

に一つ一つ注意点やどんな効果をもたらすのかを説明していきました。

   目的を理解し、自主的に取り組む時間となることを期待しています。

 

5月12日(日) 菊間中学校親善体育大会

2019年5月13日 09時31分

 5月12日(日)、菊間中親善体育大会が開催され、野球部・卓球部男女・ソフトテニス部が参加しました。

どの部も精一杯の力を発揮し、収穫もあり、課題も見つかりの大会で、よい経験となりました。

6月4日からの総体に向け、今回の反省を生かして日々の練習を頑張っていきます。

  保護者の皆様、応援ありがとうございました。

 

5月10日(金) JRC登録式

2019年5月11日 10時05分

   1年生の入団を歓迎し、青少年赤十字の活動について再度確認を行いました。

様々な活動で、「気づき、考え、実行する」皆さんの姿を期待しています。

             (会員バッチ授与)        (岩城中JRC活動についての説明)      (登録署名)