11月17日(土) 女子卓球部準優勝
2018年11月20日 19時05分女子卓球部が、第34回西讃・東予中学校卓球大会で準優勝と好成績を収め、
自信を付けていました。
女子卓球部が、第34回西讃・東予中学校卓球大会で準優勝と好成績を収め、
自信を付けていました。
23日岩城中学校文化祭に向け、帰りの会で3年生が1年生の教室に行き、
合同で合唱練習をしています。本校は、各クラスの人数が少ないため、全校
合唱を行います。曲は、次の2曲です。
*1曲目は、NHK全国合唱コンクール課題曲『Gifts』
*2曲目は、体を動かしながら楽しく『やってみよう』
3年生の歌声が響く中、1年生も頑張っています。
収穫したサツマイモを使って、婦人会の方々と一緒に郷土料理のかいもちづくりをしました。
かいもちの作り方を紹介します。
① さつま芋を洗って皮むき、1cmの厚さに切って水につけておきます。
② 蒸し器に布を敷き、芋を蒸します。 蒸している間に、餅を切ったり、あんこを丸めたり、
きなこと砂糖を合わせたりと準備をします。
④ 芋がやわらかくなったら、芋の上に切った餅を置き、さらに2~3分蒸します。
⑤ 蒸し上がったら、すり鉢でつぶしながらこねます。
⑥ あんを芋で包んで丸め、きなこをまぶしてできあがりです。
みんなでおいしくいただきました。お世話になった方々にも届けました。
2年生が修学旅行先で岩城の名産『青いレモン』を配った際に、受け取ってくださった方から
お礼の手紙をいただきました。温かいお言葉と一緒にレモンを使って作られたレモンカスタードの
写真が添えられていました。
生徒も大変喜んでおりました。心温まるお手紙ありがとうございました。
今治市営中央体育館で行われた卓球女子シングルスの部に2年生2名が参加しました。
結果は、岡野佑香さんが3回戦で、西本あすかさんが2回戦で惜敗しましたが、
ベストを尽くして最後までよく頑張りました。応援ありがとうございました。
11日(日)に行われる愛媛県新人体育大会 卓球の部 女子シングルスに2年生が2名出場します。
壮行会では、「平常心を大切にして、今治・越智の代表として、全力を尽くしてきます。」と堂々と決意を
述べていました。 応援よろしくお願いします。
2年生 美術科の授業
版画の授業で、彫刻刀で彫り進めたり、着色して版を刷ったりしていました。
各自が黙々と作業をしており、できあがりがとても楽しみです。
1年 英語科の授業
マイケル先生に続いて発音練習後、ペアでも練習しました。
魚島のALTペイス・ジョナサン先生による英語の授業を行いました。
給食時には、3年生の教室で一緒に給食を食べ、交流を深めていました。
午後から高校説明会が行われ、3年生と保護者が参加し、高等学校・高等専門学校
合わせて6校の学校説明を受けました。
今日も朝から元気な声が聞こえてきました。運動場で練習を頑張る
生徒と石川先生の声です。今日はインターバルの日でした。
自主的に参加し、全力で取り組む生徒の姿に毎日元気をもらっています。