離島甲子園最終日

2023年8月24日 11時46分

 今日は離島甲子園最終日でした。

 決勝が行われ、上島が初戦2-3で惜敗した壱岐選抜が優勝しました。写真は閉会式の様子です。

 閉会式のあと、元プロ野球選手による野球教室で、走攻守の基本を学びました。

 このあと体育館に移動して交流パーティーが行われました。ここでは隠岐の島のチームと向かい合わせになり、楽しく会話しながら奄美のアイスを堪能しています。また、パーティーの終盤は、全員で栄光の架け橋を合唱して盛り上がりました。

選手の皆さん、応援に駆けつけていただいた保護者の皆様大変お疲れ様でした。

 なお来年の開催地は、長崎県壱岐市に決定しました。

離島甲子園2日目

2023年8月23日 11時17分

 今日はホテルを9時に出発して、マングローブパークに出かけました。離島甲子園のもう一つの目的である、奄美大島について知る活動です。

 このあと試合会場に移動して、C球場第4試合、奄美市選抜(ガジュマルズ)との交流戦でした。

 結果は、初回1点先制されたものの、すぐに追いつき、さらにキャプテン林くんの長打で勝ち越し、4-2で勝利しました。

離島甲子園

2023年8月22日 11時31分

 今日から試合です。

 バスに乗って試合会場に移動しました。このあと14時50分試合開始予定です。その前に腹ごしらえしています。

 対戦相手は壱岐選抜でした。

 序盤に3点先制されるも、4回に2点取り返し、更に攻勢をかけましたが、惜しくも5回時間切れ2-3で惜敗しました。

 明日は交流戦が予定されています。 

離島甲子園開会式

2023年8月21日 17時50分

 今日は離島甲子園の開会式がありました。

 チーム上島は8番目に元気に入場してきました。各チームの主将が、大会への思いを一言ずつ堂々と発表しました。

 試合は明日から始まります。チーム上島は、種子島中学校と壱岐選抜の勝者と、14時30分から対戦する予定です。

離島甲子園壮行会

2023年8月18日 11時03分

 今日は奄美大島で行われる離島甲子園に向けての壮行会がありました。

 壮行会では、上島町長の上村様から、試合を楽しむとともに奄美大島という地域や伝統などを知ってほしいことや、野球に集中することができる環境を整えてくれる保護者の皆様に感謝してくださいなどのお言葉をいただきました。

 またヤマト運輸の山﨑様からは、結果も大切だが、自分の練習の成果をしっかりと発揮してほしいとのお言葉をいただきました。

 そのあと上島町とヤマト運輸から記念品をいただき、キャプテンが大会に向けての決意の言葉を堂々と述べました。

 大会は、8月21日(月)~8月25日(金)まで、鹿児島県奄美大島で開催されます。速報を随時ホームページに掲載します。みなさま、応援よろしくお願いします。

全日本卓球選手権今治地区予選(ダブルス)

2023年8月12日 09時22分

 今日は全日本卓球選手権今治地区予選(ダブルス)が行われています。

 男子と女子がそれぞれ1ペアずつ出場しています。

 男子 河本・半田

  1回戦 対今治西 3-0

       2回戦 対今治西 3-1

       3回戦 対今治南 0-3

   1年生ペアが第1シードに善戦しました。

 女子 松浦・林

  2回戦 対日吉中 3-2

       3回戦 対常盤HS  3-2   県大会出場決定

  準々決勝 対今治西 1-3  惜敗

   2年生ペアは、県大会に向けて練習で課題を詰めていきましょう。

 お疲れ様でした。

愛媛県卓球選手権大会

2023年8月10日 12時30分

 今日は愛媛県卓球選手権大会が、愛媛県総合運動公園体育館(砥部)でありました。

 本校から男子2名、女子1名が今治地区予選を勝ち上がり、県大会に出場しました。

  松浦  対砥部中  2-3 敗退

  河本  対松山南中 0-3 敗退

  半田  対松前中  3-0 2回戦へ

       対三島南中 1-3 敗退

 お疲れ様でした。

夏季巡回ラジオ体操

2023年8月6日 07時13分

 夏季巡回ラジオ体操が、上島町にやってきました。

 早朝から上島町の皆さんが岩城小学校グランドに大勢集まってラジオ体操を行いました。岩城の小学生も中学生も来ており、朝から良い運動ができました。

愛媛県中学校総合体育大会

2023年7月22日 22時46分

 今日は愛媛県中学校総合体育大会ソフトテニス個人の部がありました。

 1回戦 対川之江南 4-0

 2回戦 対北条北  0-4 惜敗

  善戦むなしく惜敗しました。2人ともよく頑張りました。お疲れさまでした。

終業式

2023年7月20日 09時37分

 今日は1学期の終業式でした。まず式の前に表彰伝達がありました。

 終業式では、校長先生から主に2つのことについてお話がありました。

 1つめは「命を大切に」です。自分の命は自分で守るとともに、他の人の命も守ることです。自分の命については、交通事故、水の事故、熱中症等、しっかり気をつけてほしいです。また、他の人の命については、最近SNSでの誹謗中傷が原因で命を落とす人もいるようなので、自分がされて嫌なことは人にはしないことを意識してほしいです。

 2つめは「時間を有効に」です。時間はすべての人に平等です。長期休業中はしっかり計画を立てて過ごし、夏休みにしかできないことを1つでも得られるように意識してほしいです。

 2学期の始業式で、全員が元気に登校できることを望んでいます。

 そのあと、1学期の反省を各学年の代表が述べました。

 次に、明後日から始まる県総体に出場する選手の壮行会がありました。壮行会では、生徒会長の激励の言葉のあと、出場するソフトテニス部の2人が、堂々と決意を述べました。

 最後にこの1学期で任期を終えてアメリカに帰国するALTのニック先生のお別れ会を行いました。ニック先生のお別れの言葉があり、生徒から花束と記念の色紙を送りました。そのあとニック先生と一緒に先生の生まれ故郷の歌である「カントリーロード」を、ニック先生のギターの演奏に合わせて歌いました。ニック先生、1年間ありがとうございました。