8月4日(火)通学路点検
2020年8月4日 16時06分上島町教育委員会、岩城駐在所、岩城支所建設課、岩城小学校、岩城中学校の担当者が集まり、
通学路点検を行いました。
中学校付近では、林履物店前、喫茶ミチル前が車の通行量も多く、自転車が一時停止をしないと
危険であるという意見が出ました。小学校付近では、西部からの下り坂に注意が必要であることを
確認しました。生徒の皆さんは、十分注意をして通行してください。
上島町教育委員会、岩城駐在所、岩城支所建設課、岩城小学校、岩城中学校の担当者が集まり、
通学路点検を行いました。
中学校付近では、林履物店前、喫茶ミチル前が車の通行量も多く、自転車が一時停止をしないと
危険であるという意見が出ました。小学校付近では、西部からの下り坂に注意が必要であることを
確認しました。生徒の皆さんは、十分注意をして通行してください。
応援旗づくり3日目!
先日行った着色の続きです。紅組は「歌舞伎役者の髪の毛」と「背景の空」、白組は「波」と
「文字」を丁寧に塗り上げました。どちらの組も、役割分担をして丁寧に作業を行っていました。
徐々に完成が見えてきて楽しみです。
今日はここまでです。
新チームとして初めての大会に臨みました。日々の練習の成果を発揮し、とても頑張って
いました。これから、大会を含めた日々の部活動で仲間と共に多くの学びを得てほしいです。
教職員で、試合ごとに卓球台や得点板、ピン球の消毒を行うなどコロナウイルス感染症対策
を行いながら実施しました。
夏休み2日目です。応援旗づくりも2日目!
今日は、下書きをよく見ながら着色です。着色初日ということで、「緊張して、手が震える・・・
写生大会もやけど、下書きの後の色塗りが難しんよ・・・」と緊張感漂う中での作業でした。
紅組は「歌舞伎役者の顔」を、白組は「シャチの模様」を、丁寧に塗り上げました。どちらの組
も複雑な模様だったので、「ここ塗っていい?本当??塗るよ・・・」と確認し合いながらの作業
でした。お疲れ様でした。片付けもバッチリです。
夏休み1日目です。生徒たちは、この暑さにも負けず、午前中に部活動で汗を流し、午後
からは運動会で使う応援旗づくりです。応援旗づくり1日目!紅組と白組のデザインを布に
写しました。プロジェクターの光を上手に避けながら、丁寧に下書きができました。
各組とも少人数ですが、それぞれが自分にできることを考え、よく動きました。明日から
4日間をかけて着色です!どんな旗ができるか、楽しみですね。
明日の着色のための準備をして、本日は修了です。
体育館で3密にならないように注意して、実施しました。
1 表彰式
「第1回今治・越智中学卓球選手権大会 女子シングルス 3位」「ビブリオバトル校内
大会 最優秀賞」「1学期 潮賞(各学年代表)」「みんなの学習クラブ表彰 1学期 最優秀賞」の
表彰を行いました。
2 終業式
校長先生からお話がありました。
まず、全校生徒が1学期よく頑張ったことを褒められ、そして、夏休みに向けて「かけがえ
のない命を大切にしてほしい」「目標をもってこつこつと取り組んでほしい」「気をゆるめず
3密に注意し、健康管理に努めてほしい」と話されました。
次に、各学年の代表者が1学期の感想発表を行いました。感想の最後に、「先輩をよく見て
学びたい」「今の自分を超えられるように頑張りたい」「目標を高く掲げて頑張りたい」と、
力強く決意も述べていました。
3 生徒指導主事から夏休みの生活について
その中で、部活動について話されたときに、「暑い中でしか身に付かない強さがある。前向きに
自分の成長のために頑張ろう。チームのために頑張ろう。」という言葉が印象に残りました。
2年生 家庭科の授業
2年生が、なみ縫い、本返し縫い、まつり縫い、ボタン付けなどの仕方を学んでいました。
将来ボタンが取れたときやズボンのすそがほつれたときなど、困らないようにしっかりと身に
つけておきたいですね。
3年生 数学の授業
1学期最後の授業で、配布された令和2年度全国学力・学習状況調査の数学の問題に取り組
んでいました。
岩城中学校では、毎年3年生で、ハンセン病について学習後、6月に長島愛生園を訪問し、現地研修を
行っていました。本年度は、残念ながら現地研修ができなくなったため、それぞれが調べたことを学級で
発表し、学びを深めていました。ハンセン病について様々な角度から学ぶことができ、人権課題について
真剣に向き合い、考えている様子が伝わってきました。
ソフトテニス
3年生最後の交流戦が今治スポーツパークで行われ、2ペアが参加しました。しっかりと走って
ラケットを振り切り、最後の一球までよく頑張っていました。応援席からは、最後の試合を楽しん
でほしいと願う保護者の気持ちが伝わってきました。
野球
Aリーグの決勝戦で、大島・伯方チームと対戦しました。点差が開いても、ランナーを塁に進め、
最後まであきらめない気持ちが、応援席まで伝わってきました。
保護者の皆様、応援ありがとうございました。
ソフトテニス部
7月23日(木)に、3年最後の交流戦(今治市民ソフトテニス大会)が今治市営スポーツ
パークテニスコートで13時(女子の部)から行われます。本日、大会に向けての決意発表
をキャプテンが全校放送にて行いました。「交流戦は、個人戦のみになりました。最後まで
全力でプレーすることで、これまで支えてくださった方に感謝の気持ちを伝えたいです。
悔いの残らない試合にしてきます。」と述べ、出場選手は、各教室で激励の拍手を受けてい
ました。応援よろしくお願いします。