外を眺めると、テニスコートでソフトテニス部4名が練習をし、

中庭では、業者の方が、炎天下で作業をされていました。
中庭の修繕だけでなく、渡り廊下や外に置いてあった道具入れ等もサビを落として塗り直し
てくださり、新しく生まれ変わっていました。8月上旬から本日まで、ありがとうございました。


本日、3階からの眺めは最高でした。

3階では、3年生最後の課外授業(午前)や2年生数学学習会(午後)がありました。
運動会のフォークダンスの振り付けが完成したようです。今年ならではの楽しく踊れる
ダンスに仕上がっていました。みんなで振り付けを確認した後、入退場の仕方や隊形につ
いて話し合っていました。



これ以上は、秘密です。保護者の皆様、本番を楽しみにしていてください。
今日も3年生は8時から課外授業があり、希望者が参加しています。今日の科目は、理科、
数学、国語、社会です。どんどん問題を解き、難問にも挑戦しています。頑張れ3年生!


今日は、全校登校日でした。
皆で協力して宿題を集めたり、ふれあいアンケートをしたり、運動会の係を決めたりして
いました。3年生の教室を覗いたときには、8月23日の愛媛新聞『憎むべきは「病気」』の
記事を読んで、自分の考えを書いているところでした。
残り一週間で学校が始まります。それと同時に運動会練習も始まります。規則正しい生活
をして、しっかりと体調を整えておきましょう。
(1年生)

(2年生)

(3年生)
3年生は、今日から28日まで(土・日を除く)の6日間、課外授業を午前中実施します。
検温の確認と健康観察を行い、8時から①理科、②英語、③数学、④社会を50分ずつ
実施しました。さすが3年生、集中して最後まで頑張っていました。
(数学科の授業の様子)


ソフトテニス部の練習の様子
新チームは2年生4名です。練習を見にいったときには、基礎練習の1本打ちをしていま
した。暑さに負けず、練習に励む姿に、元気をもらいました。


今日は部活動休養日で、テニスコートや体育館に生徒の姿がなく、グラウンドには、蝉の声
が響いていました。 ↓柳の木に蝉が・・・・どこ?



生徒が数名、質問にきていました。
暑さに負けず花壇の花は、きれいに咲いていました。

地域の方から苗をいただいたサルスベリやほうき草が、大きく育っています。
午後から3年生が集まり、運動会のフォークダンスづくりを始めました。
今日は、曲を決めとダンスの全体の流れをつくりました。密になったり、接触したりしない
ように工夫し、今年しかできない、楽しいダンスを協力して考えていました。
3年生の皆さん、ありがとうございます。全校生徒で踊るのを楽しみにしています。


午後から夏休みの数学の宿題(数学演習や学習プリント)の学習相談を行っています。
本日で、学習相談(数学)6日目です。生徒たちは、解けない問題や質問事項があれば、
相談日に自主的に参加しています。本日は2名の数学科教員で個々の質問に答えていきま
した。「なるほど!」という声や解けたときの表情を見るとこちらもうれしくなります。
夏休みも残り2週間となりました。解けない問題を抱えたままの人、一人で悩まず参加
してみませんか?残りの相談日は21日、26日、28日の午後の予定です。


今日は、長江グラウンドに、野球部の練習を見に行きました。新チームは、2年生8名、
1年生2名、計10名です。暑い中、適宜休憩を入れながら、集中して練習をしていました。
夏休みが始まって9日目、練習する姿を見ていると、1・2年生がたくましく見え、成長を
感じました。






8月6日(木) 今治地区中学生卓球大会夏季大会(女子の部;強化練習会)
卓球部女子が新チームになって初めての大会です。新チームは、2年生3名、1年生2名、
計5名のため、他チームから1名本校に加わってもらい、団体戦を行いました。
予選リーグ1位、決勝トーナメント2位と健闘しました。

