2月24日(水)

2021年2月24日 20時30分

 学年末テスト1日目です。今日から3日間で、1・2年生は9教科のテストを、3年生は

県立高校一般入試に向けて5教科のテスト×2を実施していきます。

 本日のテストの様子です。

  

         1年生             2年生          3年生

 テストを終え、給食の準備です。

           2年生                 3年生

 テスト勉強と体調管理をしっかりと行い、この3日間を乗り切りましょう。 

2月22日(月)

2021年2月22日 17時25分

今日の給食~

 今日は、「愛媛県産 魚の日」でした。新型コロナウイルス感染症対策による生産者支援

として、学校給食では普段使うことのできない高級魚を13回使わせていただきました。

りがとうございます。今日で最後お魚は「さわら」でした。

  

 給食のメニューは、「麦ご飯、牛乳、おでん風煮、さわらの西京焼き、ブロッコリーサラダ、

せとか」です。いつも感謝していただいています。

 

 清掃時の様子です。少ない人数で広範囲を担当しています。

 

 

2月19日(金)

2021年2月19日 19時19分

 1年生の技術の授業では、製作中の本棚等にニスを塗る作業をしていました。塗り残しが

ないかしっかりとチェックし、完成に向けて作業を進めていました。

 教育・学習相談がスタートして3日目です。朝早く登校して質問に来る生徒、昼休みや

放課後に質問に来る生徒、大歓迎です。質問をして満足することなく、再度解き直したり、

類似問題を解いたりして、理解を更に深めていきましょう。

 本日の放課後の様子です。

2月18日(木)

2021年2月18日 20時58分

 2年生の社会科の授業では、日本の諸地域及び身近な地域について各自が調査したことを

発表してました。一人一人が、決めたテーマについて熱心に調べていました。それぞれの

通して、改めて日本の自然や文化・食、観光などについて理解を深めていました

  

 

 本日、19時30分から1・2年生合同保護者会がありました。内容は、次年度の役員選出

です。PTA会長さんを中心に、お集まりいただきました保護者の皆様で話し合い、選出して

きました。皆様が意欲的に立候補してくださり、スムーズに役員選出を行うことができまし

た。御協力ありがとうございました。

2月17日(水)

2021年2月17日 18時28分

 本日、学年末テストの発表があり、1・2年生は、放課後に教育・学習相談が始まりました。

  

 今週末には、英語検定があり、ALTのフィン先生が面接対策を行ってくれています。

フィン先生、いつもありがとうございます。大変心強いです。

  

3年生は、いつも通り課外授業実施し、理科の復習をしていました。

 

 

2月16日(火)

2021年2月16日 19時04分

 1年生の社会科では村上海賊について授業が行われていました。瀬戸内海の地理的特徴に

いて理解した後、当時の文章から村上海賊の瀬戸内海という社会における役割について考察し、

意見を発表していました。身近な地域について関心を高める良い機会となりました。

  

3年生給食時の様子です。

   

2月15日(月)

2021年2月15日 19時05分

 上島町よりいただきましたソープディスペンサーを活用しています。ありがとうございました。

   

 3年生は、県立高校一般入試まで1か月を切り、時間を大切にしながら学習に取り組んで

います。頑張れ3年生

 お昼休みの様子(次は保健体育の授業のようです。)

 放課後の課外授業の様子(本日は英語を勉強していました。)

2月10日(水)

2021年2月10日 17時53分

 本日の給食は、「ぶりミックスどん・牛乳・白菜と肉団子の煮物、大根なます・はるみ」

でした。大変おいしくいただきました。ありがとうございます。

  

  2年生 美術の授業の様子 

 篆刻の持ち手の部分を制作していました。直方体の形から、やすりや篆刻刃を使って地道

削っています。なかなか根気と力のいる作業で、細かな部分は先生にコツを教わりながら

進めていました。

 美術室後方には、昨年3年生が制作したものが展示してありました。2年生をやる気に

せる作品が多く並んでいました。

 

2月9日(火)

2021年2月9日 19時44分

 玄関先には、桜草が咲き、生徒たちを出迎えています。

 

 現在、本校では、帰りの会の終了後に、3年生は、入試に向けて40分間課外授業を行い、

1・2年生28名は、運動場で走楽タイム(体力づくり)を15分間実施しています。本日は、

サーキット(10種目)を行いました。縦割り班で、1班4名です。曲が変わると次の種目にチャレ

ンジです。直接道具に触れないように、軍手をはめて行っています。2年生が全力で取り組む

姿を見て、1年生も最後までついていき、体力づくりに励んでいます。

  

 

  

2月8日(月)

2021年2月8日 19時16分

 2月6日(土)に工事が終了し、タブレット収納保管庫が各教室に設置完了しました。
生徒たちは、タブレットの活用を心待ちにしているようです。

 

 3年生の教室には、中学校生活(卒業式まで)のカウントダウンカレンダーが掲示されて

いました。1日1日の大切さ、メッセージ付きで見ていて心が温まります。

 

 2年生家庭科の授業の様子

 生徒たちは、刺し子のブックカバーや花ふきんづくりに取り組んでいました。なかなかコツ

をつかむまでが難しいのですが、投げ出すことなく一針一針丁寧に縫い進めていました。

 頑張った分だけ成果が目に見えるところがいいですね。