臨時休業期間における学習支援コンテンツの紹介について

2020年3月13日 07時37分

臨時休業期間における学習支援コンテンツを紹介します。下記のURLからサイトにアクセスし、臨時休業中の家庭学習として活用してください。

文部科学省 臨時休業中の学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)

https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm

 

NHK おうちで学ぼう! 楽しもう!

https://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/original.html?i=22552

 

NHK for School

https://www.nhk.or.jp/school/

 

 

(お知らせ)第5回岩城地区学校運営協議会の開催について

2020年3月11日 15時58分

   令和元年度 第5回岩城地区学校運営協議会を、下記の通り開催いたします。
傍聴希望の方は、傍聴席を5席用意しておりますので開催場所にお越しください。
ただし、人数多数の場合は抽選とさせていただきますのでご了承ください。また、
当日、傍聴希望者記入簿に氏名、住所をご記入ください。
                 記
1 日 時  令和2年3月12日(木)  18:00~
2 場 所  岩城小学校 2階 図書室
3 次 第  
 (1) 開会挨拶
 (2) 議事
   ア 岩城小学校・岩城中学校の児童・生徒の様子
   イ 令和2年度学校経営方針の承認
   ウ その他

   (3) 閉会挨拶

次回登校日等のお知らせ

2020年3月10日 12時01分

   臨時休業となり、1週間が過ぎようとしています。生徒の皆さん、元気に過ごしていますか。

各学年部の先生方が家庭訪問を行い、皆さんの元気な様子が見れて安心しました。何か困った

ことや不安なことがあれば、すぐに学校に連絡してくださいね。
   明日からいよいよ、県立高校一般入試が始まります。3年生の皆さん、落ち着いて普段通り

の自分が出せるよう、平常心で頑張ってきてください。応援しています。

 

1・2年生保護者の皆様へ
   3月12日(木)の学年末個人懇談会(希望者)は、予定通り実施いたします。希望された

保護者の方は、ご来校ください。よろしくお願いいたします。玄関口でアルコール消毒をお願

いいたします。

 

【生徒の皆さんへ】
   次回の登校日は、3月16日(月)です。 8:00までに登校
                                                                      卒業式練習・準備など

※   マスクがある人は、着用してきてください。十分に気を付けて登校してください。靴箱前に

   設置してあるアルコール消毒をしてください。

       皆さんに会えるのを楽しみにしています

臨時休業3日目(3/6)

2020年3月6日 16時49分

 臨時休業がスタートして3日目です。朝、しっかりと起きて規則正しい生活は

できていますか?朝ご飯を食べ、1日の生活のリズムを大切にしましょう。

 生徒の皆さんは、この臨時休業が新型コロナウイルスの感染の拡大を防止する

ためのものであることを理解し、人の集まる場所等への外出を避け、手洗い等の

感染症対策を行い、自宅で過ごしていることと思います。

 昨日は1年生、今日は3年生の先生方が、各家庭を訪問して皆さんの健康状態

や生活の様子を確認させていただきました。みんな、元気に過ごしていて安心し

ました。2年生も近々訪問しますので、待っていてください。

 今、校舎前の桜草やパンジーが満開になっています。とてもきれいです

    

最後の授業風景(3/3)~明日より臨時休業~

2020年3月3日 11時10分

   新型コロナウイルスの影響により、明日から上島町も一斉に臨時休業に入ります。急なことで、保護者や

生徒の皆さんには、大変なご不便とご迷惑をおかけします。自分たちにできる対策をしっかりと行い、この

事態を乗り切っていきましょう。生徒たちは、最後の授業を普段と変わらず、頑張っていました。明日から

皆さんの元気な顔を見ることができないのは残念ですが、規則正しい生活をしていきましょう。

 家庭訪問等で、また皆さんに会いにいきます。元気な姿、見せてください。

【1年生の授業風景】

【2年生の授業風景】

 

【3年生の授業風景】

防災取水訓練(2/24)

2020年2月25日 11時28分

 岩城北地区(小漕・長江・赤石・船越)で防災取水訓練が実施されました。本校からも5名の

生徒が参加し、地域の方や防災士、上島町危機管理室の方とともに、楽しみながら熱心に訓練を

行いました。
 内容は、受水槽からの取水方法、消火栓の使い方、井戸からの発電機による取水方法、各地区

の防災マップづくりでした。中学生も本校で学習した防災教育を生かし、活発に活動していまし

た。本当にお疲れ様でした。

第37回全日本少年軟式野球東予ブロック大会(2/23)

2020年2月25日 11時15分

   全日本少年軟式野球東予ブロック大会があり、本校野球部が出場しました。

Aブロック準決勝は、西条西・小松中学校と対戦し、熱戦を繰り広げ、3-2で勝利しました。

続く決勝戦(代表決定戦)では、県大会覇者の川之江南・北中学校と対戦し、善戦したものの

惜しくも敗れました。岩城中学校も強豪チームとも戦えるチームへと成長しています。

今後が楽しみです。

 

 

三世代交流会(2/15)

2020年2月17日 12時59分

  2月15日(土)岩城総合庁舎で上島町文化協会岩城支部(舞踊部・邦楽部)主催の「三世代交流会」

が実施され、本校の1年生が出場しました。校歌と文化祭で全校合唱した「SIMG!」を歌いました。

会場で聞いてくださっていた方々が、校歌の時に手拍子をしてくださったり、すべて歌い終わると涙し

てくださったりと、生徒たちをとても暖かく見守ってくださっているのを感じました。地域の皆様、

ありがとうございました。

   歌い終え、ほっとした1年生

        

越智郡PTA研修会(2/15)

2020年2月17日 12時57分

   愛媛県警本部少年課の青少年健全育成推進ヒーローとして活躍されている「フィルタリングマン」

さんを講師にお迎えして、『ネットトラブルから子どもたちを守れる保護者の皆様とフィルタリング』

と題してご講演していただきました。県内や他県で実際に発生しているインターネット利用の犯罪や

トラブルをもとに、犯罪被害の防止に向けて考える時間となりました。