三千本桜に誓う立志の会準備

2023年2月2日 15時17分

 今日は、明日の三千本桜に誓う立志の会に向けて、準備と練習を行いました。

 上島町では令和2年度より少年式(式典)は行っていませんが、少年の日を迎えた2年生の門出を祝う節目の会として、決意を発表する場です。また、記念行事として会のあと土ひねり体験を行う予定です。

ASミーティング⑰

2023年1月31日 08時27分

 今日のASミーティングは、「あと2ヶ月、自分たちが向上させるべき力とは」でした。

 生徒からは、来年度までに身に付けていきたい意見が以下のように出ました。

 ・ 効率のよい時間の使い方

 ・ 団結力

 ・ コミュニケーション能力

 ・ (自分に対する)マネージメント力

 ・ 雰囲気作り   など

 生徒はこの話合い活動を通して、これからの生活の仕方を意識することができました。進行の福島先生も「残り2ヶ月で、1つでもよいので、どれかモノにしてほしい」と、締めくくりました。

表彰伝達

2023年1月27日 08時09分

 今日は、上島町ゆめしま海道駅伝大会の表彰がありました。

 中学生男子の部:3位  中学生女子の部:準優勝  でした。

 また、区間賞も下記の通りとなっています。

 女子:4区:浪本さん  男子:4区:西本くん  5区:濱田くん

 おめでとうございました。

三千本桜に誓う立志の会に向けて 2年

2023年1月24日 13時54分

 2月3日(金)に行われる三千本桜に誓う立志の会(旧少年式)に向けて、2年生が決意の言葉を書きました。

 当日は、式典は行いませんが、記念行事として決意を発表します。当日は、その言葉に込めた思いを聞いてください。なお、記念行事2部として、決意発表のあと、土ひねり体験(焼き物づくり)を行います。

 

 

上島町標準学力調査(1・2年)・3学期中間テスト(3年)

2023年1月23日 09時56分

 今日から上島町標準学力調査(1・2年)・3学期中間テスト(3年)が行われています。

 上島町標準学力調査は、上島町小中学校の生徒が当該学年の履修状況を確認するための統一テストです。

 また3年生は、中学校生活での残り少ない定期テストです。みなさん集中して取り組んでいます。

10分間集中テスト

2023年1月20日 11時38分

 今日は10分間集中テストがありました。

 10分間集中テストは、各学年2教科ずつ(中1:社英 中2:数英 中3:国社)行います。EILS(えひめICT学習支援システム)を用いて行うため、結果がすぐにフィードバックされます。なお、2月も各学年ごとに違う2教科で実施する予定です。

授業参観日

2023年1月18日 13時50分

 今日は授業参観日でした。

 1年生は数学、2年生は英語、3年1組は国語、3年2組は英語でした。

 中には昨年末に導入されたての電子黒板を駆使している教科もありました。このように上島町ではすべての学校に様々なICT機器を導入しています。これからも私たちはこれらの機器を、いろいろな場面で生かしていきたいと考えています。

 授業の後は、1年生は「進路」について、2年生は「少年式記念行事」について、学級PTAが行われました。

ASミーティング⑯

2023年1月17日 08時33分

 今日のASミーティングは、3年田名後さんのうしお作品「こんな時こそ」をみんなで考えました。

 「こんな時こそ」は、7月にあった長島愛生園現地研修を通して感じたことを詩にしたものです。

 各グループから、一人の力でいじめや偏見等を解決することができないときにこそ団結すべきなどの意見が出て盛り上がりました。最後に田名後さんから、この詩へ込めた思いを述べてもらいました。

「こんな時こそ」

 仕事で 運動会で 文化祭で 「団結しよう」 とみんなよく口にする 私もよく口にする

 でも団結するときは そういうときばかりではないのではないか

 長島愛生園に行ってから そう思うようになった

 「団結しよう」 っていうくせに 怖いこと 差別のこと 嫌なことになると

 すぐに顔をそむける 他人事みたいな顔をして生活している

 ハンセン病は もう怖くない 「恐ろしい病気だ」

 という大きな誤解を みんなでとくべきだ

 こういうときこそ 「差別」 なんてださいこと みんなで無くしていこう

 みんなで安心して暮らせる地球を みんなで作ろう

 こういうときこそ 団結しよう

上島町ゆめしま駅伝大会

2023年1月15日 15時15分

 今日は上島町ゆめしま駅伝大会でした。心配された天候もなんとかもち、盛大に開催されました。

 女子も男子もみんな力一杯走りきりました。

 女子が準優勝、男子も3位に入賞しました。皆さんお疲れ様でした。

委員任命式・生徒会役員交代式

2023年1月11日 14時31分

 今日はまず委員任命式がありました。

 新しい生徒会役員、委員会委員長、学級委員長が決まり、3学期が始まりました。

 次に生徒会役員交代式がありました。

 まず旧生徒会役員のあいさつがありました。初めは不慣れだったけど、様々な経験を通してやり遂げたという表情で、一人一人があいさつを述べていきました。

 そのあと新生徒会を代表して生徒会長の脇君が、岩城中学校をますます活気のある学校にするため、いろいろなことに挑戦していきたいと決意を述べました。

 最後に校長先生から、旧生徒会役員の人たちの頑張りを見てきたが、本当にリーダーシップを発揮していろいろな活動に取り組んできてくれました。新役員の皆さんは不慣れなため、戸惑いなどもあると思いますが、失敗しても良いので、どんどんいろいろなことに挑戦していってくださいと、激励の言葉を掛けてもらいました。