10月7日

2024年10月7日 12時50分

 1年生国語科の授業は書写でした。心を落ち着け、手本を確認しながら半紙に筆を滑らせていました。

 DSC03812 DSC03813 DSC03814

 2年生保健体育科の授業はバスケットボールです。今日はフリースローの練習です。慣れないことが簡単にできたりはしません。練習あるのみです。

 DSC03818 DSC03819 DSC03821

 3年生数学科は1次関数の式の求め方です。黒板、電子黒板、タブレット機器と様々な道具を使って分かりやすい授業に努めています。

 DSC03804 DSC03803 DSC03805

 「誰からも愛される岩城中」そのスローガンを各学年に考えてもらい、横断幕にして掲げることにしました。まずは、3年生が考えてくれたスローガンです。

    「それ行け!やる気・元気・岩城!」

3年生

3年生技術科出前授業

2024年10月4日 15時13分

 弓削商船高等専門学校から2名の先生方に来ていただき、技術科のプログラミングに関する出前授業を開講していただきました。自身のタブレット機器で、音楽を作ったり絵を動かしたり、自分が考えるプログラムをインプットしました。今日の授業から、日々の生活で利用する様々な物の動作がプログラミングされていることを実感したようです。この出前授業は今後も開催していただきます。

 IMG_6322 IMG_6323 IMG_6326

 

10月4日

2024年10月4日 11時33分

 1年生英語科の授業のスタートは英単語の発音です。昔は、先生がフラッシュカードを掲げて、表と裏で英単語と日本語訳を表示、先生に続いて発音していました。今は、電子黒板の画面に自動で表示され、発音もスピーカーから流れてきます。

DSC03799 DSC03800 DSC03801

 2年生国語科、本日も漢字テストです。難問ですが、何問分かりますか?

 DSC03790 DSC03789

 3年生理科の授業もスタートは10問テストでした。先生が口頭で出題する問題を聞き取り、答えを記入します。

 DSC03791 DSC03792

10月3日

2024年10月3日 10時24分

 岩城中学校は、昨日までで新人大会に出場する全試合が終了しました。今日からはまた全校生徒がそろった日常の学校生活となります。

 1年生は社会科、世界地理に関する学習に取り組んでいます。

 DSC03786

  英語科の授業は、教科の先生とALTの先生の2人で一人の生徒のレッスン中でした。

 DSC03787

 2年生国語科、まずは漢字テストから。①きこう(学校)②うけたまわ(る)③おんしゃ(会社)④へいがい  ⑤せっそく⑥申し上げる⑦愚(痴)⑧粗末⑨芳香(剤)⑩拝見(する) さて、いくつ分かりますか?

 今日は、漢字2字の組み合わせでできている熟語について。1⃣同じ意味同士、2⃣反対の意味の組合わせ、3⃣主語と述語の意味を持つ漢字の組合せについて考えてみよう!例えば1⃣温暖2⃣縦横3⃣雷鳴などです。漢字の熟語を楽しみながら学べてその意味も分かる、学習意欲の高まる内容でした。

 さて、1、2年生の授業風景の写真から何か気が付くことはありませんか。9月とは明らかに違う様子が見られます。

DSC03782

 3年生の数学科の今日は、黒板と向き合う授業です。毎時間タブレット機器を使うわけではなく、黒板やノートの使用がまず基本です。

 DSC03784 DSC03785

 

 漢字テストともう一つの質問の正解です。昨日で新人戦が終わり、生徒は切り替えて学習に集中している。それも正解ですが、本日から冬服の制服を身に着けている生徒が登場しました。二十四節季では秋分のさ中、今年は猛暑からいきなりの秋の訪れであったように感じられました。

DSC03781

今治越智新人大会(2日目)

2024年10月2日 16時25分

 野球は、最終回に逆転HR!!その裏に得点されて惜しくも敗れました。卓球、テニスは個人戦で、県大会まであと1勝のところまで勝ち上がりました。岩中のみなさんよく頑張りました!

20241002_093421 (002)  DSC03730  DSC03734

DSC03749  DSC03754  DSC03746

20241002_125823 (002)  DSC03775  DSC03776

DSC03762   DSC03768   DSC03767

今治越智新人大会(1日目)

2024年10月1日 15時08分

 新人大会初日は、テニス、卓球と団体戦を行いました。選手は緊張感の中、懸命に試合に臨みました。明日は、個人戦と野球の2回戦になります。暑い中ですが、応援よろしくお願いします。

20241001_093515 DSC03667  DSC03670

DSC03676  DSC03679  DSC03680

20241001_121342  DSC03719  DSC03721   

 DSC03722   DSC03724  DSC03726

20241001_122317   DSC03708  DSC03712

DSC03707  DSC03713

今治越智新人体育大会壮行会

2024年9月30日 15時15分

 いよいよ、明日から新人体育大会が開催されます。岩城中生はもちろんのこと、全中学生の精一杯のプレーと、勝敗だけでない何かをつかんで帰り、翌日からの自分に生かしていくことを願います。

 DSC03659 DSC03661 DSC03662

 大会は、kamirin (31)

  10月1日(火) ソフトテニス団体戦9:30今治SP 卓球男女団体戦9:45今治中央体育館

  10月2日(水) ソフトテニス個人戦9:30今治SP 卓球男女個人戦9:30今治中央体育館      

         野球9:00今治市営球場      

       

9月30日

2024年9月30日 12時01分

 1年生社会科はEU(ヨーロッパ連合)の学習です。ヨーロッパの一部地域では、国同士が互いに得意な分野と不得意な分野に関して協力し合うことで、winwinな関係をつくることなどを目的としてEUを結成しました。加盟国においては、共通通貨であるEURO(ユーロ)を使用します。

 DSC03647 DSC03648

 2年生英語科の学習、must、have to、shouldの使い分けです。似たような意味で使うようですが、それでも強弱の付け方によって使い分けするようです。

 DSC03656 DSC03655

 3年生数学科、タブレット内で解いた問題を先生のタブレットに送信します。すると○を付けて返信してくれます。今回はall正解でOKまでもらえました。

 DSC03651

敷地内駐車場区画整備

2024年9月30日 11時01分

 上島町行政職員の方にご協力いただき、駐車場の整理を行いました。区画を整備したことで、明日から職員そして来校された皆様も駐車しやすくなります。ありがとうございました。

 DSC03644 DSC03645 DSC03646

祝 上島町合併20周年

2024年9月29日 11時00分

 上島町合併20周年記念式典が開催されました。式典の中で、上島町の医療・農業・教育の発展にご尽力なさり貢献された3名の方々が表彰されました。

 生名村・岩城村・魚島村・弓削町が上島町として一つになって20年。その間に生名橋と岩城橋が開通して3島がつながりました。今後も30年40年そして50年と上島の良さである、豊かな自然と人の温かさを上島の住民みんなで守り育て続けてほしいと思います。

 20周年おめでとうございます。午後からは会場を移して記念イベントが開催されます。

 DSC03642 20240929_103407 20240929_104736