職場体験学習
2024年7月1日 15時12分本日から5日間、2年生が上島町の8つの事業所で体験学習をさせていただいています。働くことの意義や目的について、わずか5日間であっても、生徒は働かせていただくことで、何かを感じ何かをつかみ、帰ってきてくれることと思います。事業所の皆様にはお世話になりますが、「子どもは地域の宝」との思いで、どうぞよろしくお願いします。
本日から5日間、2年生が上島町の8つの事業所で体験学習をさせていただいています。働くことの意義や目的について、わずか5日間であっても、生徒は働かせていただくことで、何かを感じ何かをつかみ、帰ってきてくれることと思います。事業所の皆様にはお世話になりますが、「子どもは地域の宝」との思いで、どうぞよろしくお願いします。
日曜日、岩城開発センターで越智郡PTA交流会が開催されました。
今回は、町内各小中学校PTA対抗の「モルック」大会でした。さて、皆さん、モルックという競技をご存じですか。モルックと呼ばれる木のスティックを投げて、3m先に並べられた12本のスキットルを倒して点数を競うゲームです。主なルールとしては、①合計点が50点ちょうどになれば勝利。②倒したスキットルの数字が得点になりますが、一度に複数本倒れると倒れた本数が得点に変更となる。途中で得点がオーバーすると25点からの再スタートとなる。
岩城中PTAもよく健闘しましたが、「勝敗よりも交流」を合言葉に、適度な勝敗で大会の盛り上がりに貢献しました。ご参加いただいたPTA会員の皆さんありがとうございました。そして、今回準備及び運営いただいた越智郡PTA事務局そして担当校の岩城小学校の皆様、お疲れ様でした。
期末テストも終了しました。それを祝してではありませんが、今日は、全校全員集合(2グループ)給食です。小規模校そして学年を越えて仲の良い岩城中だからこそできる活動です。全員で準備して「いただきます」各机は1年生から3年生までがグループとなり、会話も調味料となっておいしくいただきました。
HPを更新している今この時間、生徒は最後の科目のテストに取り組んでいます。あと数十分後にチャイムが鳴り、結果はともかくとしてテストは終了します。
まもなく、雨も上がりそうです。
生徒はテストに全集中です。今日は美術科のテストがあり、1年生は、手を描く実技問題がありました。2、3年生にもそれぞれ実技の問題が含まれていました。
雨が降りそうで降らない天気です。そんな中、瀬戸内海クルーズ船が、岩城島の横を通り過ぎていきます。
期末テストスタートです。1年生にとっては、中学校に入学して初めての定期テストで問題用紙が配られて問題を確認するまでかなりドキドキしたことと思います。
令和6年度の岩城中生徒総会を開催しました。生徒から2つの議題が提案され、1年生から3年生まで全校生徒が集いその是非について意見を出し合いました。賛成・反対のどちらの意見者も落ち着いて自分の考えを主張し、その様子は、手前味噌ですが民主主義の話合いの模範と言っても差し支えないほどでした。何よりも「一人一人が輝ける岩城中学校」をつくるための充実した有意義な時間となりました。
1年生は英語科の授業です。動詞を最初に持ってくるとお願いの文章になるということです。
Speak English in this room ならば、「この部屋では英語で話しましょう」ただし、Speakと強めに発音するとやや命令的にもなるということです。優しくお願いするときは最後にPleaseを付けましょう。
2年生は数学科の授業で、今日は連立方程式の応用です。文章問題からXとyとなるものを見付けて連立方程式を組み解いていきます。式を立てるところが第一関門ですが、問題が解けるとスカッとしますね。
3年生国語科は書写です。前のモニターでは動画で手本が示されています。指導する担当の先生も自分で書いてポイントを確認しています。生徒も手本を参考にしながら筆を走らせています。
午後、上島町教育委員会による、町内の小中学校教員及び上島町学校運営協議会委員を対象とした研修会が開かれました。愛媛県総合教育センターの2名の先生を講師に、EILSでの問題作成の演習でした。受講者は、初級と中級の2コースに分かれて熱心に講習を受けていました。
今週末には学期末テストがあり、4校時は全校、テスト勉強の時間としました。平行して、教育相談を実施しました。早いもので1学期もあと1か月。普段、近くにいながらも先生となかなか会話することができていない生徒もいると思います。わずか10分足らずでも、伝えたいことをお互いに伝えられていればよいなと思います。