現在、音楽では文化祭に向けて合唱練習を行っています。例年2曲歌っていましたが、本年度
は1曲のみの発表となります。曲名は「足跡」、混声三部合唱です。
本日の音楽の授業では、1年生(8名)と3年生(12名)が合同で練習を行っていました。1年生は、
3年生の声に後押しされ、頑張っていました。文化祭までに不安を取り除いて、楽しみながら歌
えるといいですね。
放課後、漢字検定を本校で実施しました。担当教諭が会場内を整え、生徒たちが安心して受け
ることができるように気を配っていました。テニスコートには、顧問と1対1でボールを打ち合
う生徒の姿がありました。無事に漢字検定が終了したようです。
中間テスト2日目、本日でテスト終了です。
本日6校時に、地域の方を講師に迎え、岩城の歴史について学習しました。各自が自分の地域に
ついて知り、地域ついて語ることができるようになることをねらいとし、本時はその1時間目でし
た。岩城の歌の紹介や岩城のクイズに挑戦、そして、西部八幡神社の由来について学びました。
生徒の感想に、「岩城が好き、いいところだというならば、まずはこの地域のことを知らなけ
ればならない。しっかりと学びたい。」「まだまだ岩城のことを知らなすぎると思いました。
これから島外に出たときに、自分の育った岩城に誇りを持って話ができるようにもっと学んで
いきたい。自分から興味を持って知ろうとすることが大切だと思いました。」とありました。
中間テスト1日目です。各学年、次の3教科のテストを実施しました。
(1年生)社・英・理 (2年生)数・国・英 (3年生)国・理・社
時間いっぱい、テスト問題に向かう姿がありました。
今日は午後から授業、そして、放課後には学習相談と生徒はよく頑張っていました。
毎週火曜日の昼休みは、JRC委員会が呼び掛けを行い、全校でVS活動に取り組んでいます。
主に窓ふきを行っています。本日の様子です。
本校では、毎年、地域・保護者・生徒が差別やいじめのない地域・学校をつくるために、一緒に考えて
いく日を設けています。本年度は、コロナウイルス感染症拡大防止のため、規模を縮小して実施しました。
参加者は、保護者と学校運営協議会委員、岩城小学校教職員のみとし、玄関の受付にて、参加者の確認、
検温、マスク着用、手消毒にご協力をしていただきました。
1 授業参観日の様子
★1年生 学級活動「どうしてぼくが・・・」~新型コロナウイルス感染症に関する偏見や差別をなくすために~
新型コロナウイルスに関する差別や偏見についてのマンガや資料を通して、偏見や差別をなくすために自分
はどう行動したらいいかについて考えました。
★2年 道徳「渋染一揆」
「渋染一揆」の学習を2時間扱いにし、本時はその2時間目でした。「嘆願書」に込めた思いや一揆を
成功に導いたものは何かを考えさせることを通して、差別を許さない態度を育んでいました。
★3年 学級活動『STOP THE 就職差別』
就職面接の寸劇を通して質問内容に注目させてから、「社用紙」の質問内容を、「差別につながる質問」
「許される質問」に分け、小集団、全体で意見を共有し、差別を見抜く力を高めていました。
2 岩城地区地域ふれあい学習会の様子
本の学習会では、「インターネット時代における同和問題」をテーマにした作品「あなたに伝えたいこと」
を上映し、その中の課題について、小グループで話し合いました。事前学習を行った3年生が司会を務めました。
参加者の皆様、生徒とともに考えていただき、多くのご意見ありがとうございました。
本日、3・4校時に、3年生で社会科の研究授業を行いました。政治参加の必要性について学び、
選挙に関する情報源のメリット・デメリットについて話し合いました。その後、模擬選挙を行い、
他者と考えを共有し、社会参加について考えを深めていました。
演説後に、立候補者は一人一人の質問に対し、時事的な話題を交え丁寧に答えていました。
参観している先生方からの質問にもしっかりと答えていました。
お昼休みに、人権・広報委員会が全校生徒の人権ポエムを掲示していました。保護者の皆様、
日曜参観日にお越しの際に、ぜひご覧ください。
本日の様子です。
1年生 総合的な学習の時間
9月下旬に、各地区を巡って、域防災士さんや地区長さんにいただいたアドバイス等を、
本日、昨年度の防災マップに加える作業を行いました。2・3年生のメモを参考にしながら
1年生がまとめていました。
3年生 学級活動
日曜日の地域ふれあい学習会に向けて、3年生で人権について話し合いました。
ぜひ、保護者の皆様、授業参観後に実施する地域ふれあい学習会にもご参加ください。
放課後の学習相談(数学と英語)の様子です。
今日の給食は、愛媛県産の魚の日で、「ブリ」が初めて給食に出ました。
いもたき、じゃこサラダと一緒においしくいただきました。
本日から中間テスト発表となり、放課後に学習相談を実施します。その一部です。
本日の様子です。1週間に1日7時間授業を実施しており、今日はその7時間授業の日で
した。6校時目の授業を少し参観しました。
1年生 家庭科の授業
ジャガイモや卵などの食品シールを手に、ノートの冷蔵庫や冷暗所に貼り分けながら、生鮮
食品や加工食品の適した保存方法を考えていました。
3年生 数学の授業
相似な立体の表面積・体積について学び、表面積比:体積比を導き出していました。
部活動の様子(野球部)
野球部は、心を鍛える3日間(土・月・火曜日)として、岩城島を走っていました。土曜日
は岩城島1周、月曜日は海岸ダッシュ、そして今日は積善山の頂上までランニングでした。
みんなとてもよい表情でグラウンドに戻ってきました。
本日の様子です。
1年生は、5校時に人権の歴史について学びました。教員も研修を兼ねて一緒に参加しました。
3年生は、11月の文化祭に向けて、人権劇の練習に取り組んでいました。出番のないとき
には観客席側に座り、12名全員で考えながらつくっていました。
10月10日(日)
3年生の深水さんが、松山東雲中学・高等学校で開催された、第37回マドンナレシテー
ションコンテストに参加しました。決められた暗誦文(英文)を参加者全員が発表し、発音や
態度、表現力で競います。夏休みから一生懸命練習し、結果は努力賞でしたが、本番も大変
すばらしい発表でした。