本日は、期末テスト1日目です。3連休もあり、たっぷりと勉強時間を確保することができ
たのではないでしょうか。その成果は発揮できましたか? 2時間目の様子です。
1年生 美術 2年生 音楽 3年生 社会
テスト3教科を終え、給食です。本日は、「たこ飯、おでん風煮、大豆といりこの揚げ煮、切り干し大根
の酢の物、牛乳」でした。今日のたこは、上島町魚島で採れた「たこ」を使っているそうです。おいしくい
ただきました。ありがとうございます。
明日から期末テストが始まります。
3年生の技術の時間を覗いて見ると、ペットボトルを利用してオリジナルメカをつくって
いました。できあがった生徒は、前後左右に動かして、出来具合を確かめていました。
さて、このメカは、それぞれ何をモデルにしてつくったのでしょうか。この他にも、ペット
ボトルを利用して、亀やてんとう虫をつくっている生徒もいました。
写真だけ見ると授業中のように見えますが、実は、放課後の理科の学習相談の様子です。
生徒たちは、一つでも理解しようと頑張っていました。
本日、6校時、3年生を対象に租税教室が行われました。「税金はなぜ必要なのか」と「公平
な税金の集め方」をテーマに学習しました。税金に関する解説を受け、DVDを視聴した後、
累進課税制度について、条件の異なる3人に対する税金の集め方を基に考えを深めていました。
税金は生活していく上で大切なものです。これからも理解を深めていってほしいです。
2年生は、12月の修学旅行に向けて、事前健康診断がありました。小さい頃からお世話に
なっている校医の先生に見ていただきました。ありがとうございました。
期末テスト発表2日目です。
◯お昼休みの様子
昼休みに、コンピューター室で、生徒がテスト勉強のために学習プリントを印刷していました。
上島町で活用している「みんなの学習クラブ」(自主学習システム)を利用し、各自が勉強したい教
科の内容を選択していました。
◯放課後の様子
教育・学習相談2日目です。放課後、約1時間ですが、生徒たちは疑問点を積極的に質問し、
学習内容の理解に努めていました。
◯先日の文化祭をご参観くださった方々から、感想をいただきました。いつも温かく見守って
くださり、ありがとうございます。一部をご紹介させていただきます。
「子どもたちの成長を見ることができ、うれしかったです。とてもいい文化祭でした。」
「マスクをつけっぱなしの状況に負けることなくセリフを客席に届ける思いが伝わってきました。
合唱は思い出しても涙が出るくらい見事で、大変感動しました。」
「岩城中は、笑いあり感動あり。みんなよく頑張ったと思います。」
今日、2学期期末テストの発表がでました。さっそく放課後は、教育・学習相談がスタート
しました。数学、英語、社会、理科と生徒の希望に答えて実施しています。苦手意識のある
部分が少しでも克服できるよう、努めていきたいと思います。
明日、2学期期末テストの発表があり、放課後、教育・学習相談がスタートします。
文化祭が終わり、気持ちを切り替え、じっくりと学習に取り組みましょう。
本日の様子です。
1年生は、理科の授業で「凸レンズ」について学び、ワークの問題に挑戦していました。
3年生は、数学の授業で「円周角の定理を利用した証明」について学び、小テストを頑張って
いました。
2年生は、保健体育の授業で、薬物乱用の悪影響について意見を出し合って考えていました。
新型コロナウイルス感染症対策を次のように行い、実施しました。
◯ 受付では、密を回避するために、事前に来場者記録表を配付し、当日の体温を記入して、ご持参いただいた。
(マスク着用や手消毒は、来場者の方々が自主的に行ってくださった。)
◯ 入口の戸や窓を一部開けたまま実施し、休憩時には、カーテン、窓をすべて開けて空気の入れ替えを行った。
◯ 生徒は、発表時にはマウスシールドを、生徒席ではマスクを着用した。
◯ 展示パネルを少なくして、座席の間隔を広くとって会場設営をした。
文化祭の様子
1 開会式
2 人権ポエム(各学年の代表者2名、計6名が発表した。)
3 英語科:英語暗誦「The Power of Words」(松山東雲中学・高等学校で行われたマドンナレシテーション
コンテストに参加した深水さんが発表した。日本語訳を映して、発表内容を伝えた。)
4 総合的な学習の発表:2年が職業調べや職業インタビューを通して学習したことを発表しました。
5 有志によるアトラクション
(6グループが参加し、ダンスや漫才などそれぞれ一味違ったパフォーマンスを披露した。)
6 人権啓発劇「君にできること」
ハンセン病や新型コロナウイル感染症による差別問題を取り上げ、劇を通して想いや願いを発信していまし
た。「差別は、時代とともに形を変えて忍び寄ってくる。誰かの意見に同調するのではなく、自分の頭でしっか
りと考えて、自分の意見を言うことが大事である。」「差別を他人事ではなく、自分事としてとらえ、様々な差
別問題について学習し、差別に負けない力を身につけ、『君にできること』を考え、実行していってほしい。」
7 全校合唱「足跡」:2020年度NHK全国学校音楽コンクール、中学校の部の課題曲(混声三部合唱)です。
全校生徒で心を込めて歌いました。
8 閉会式
生徒たちは、様々な制限の中で、できることを考え、工夫を凝らして発表しました。来場者の皆様から温
かい拍手をいただき、生徒にとって最高の一日となったのではないかと思います。ありがとうございました。
15日の文化祭に向けて
全校生徒で、文化祭準備を行いまいました。本年度は、座席の間隔を十分にとるために、
展示物を少なくしています。換気の仕方や受付時の対応等も認をしました。
新型コロナウイルス感染症対策を行いながらの文化祭となりますが、その中でも最高の
文化祭にしましょう。
放課後の部活動(野球部)
今週は、放課後に文化祭準備があったため、長江の野球場に行かず、本校で練習を行って
いました。「何か一つ、成長させる」ことを目標に、各自が考えて練習をしていました。
バトミントンの羽や小さいプラスチックの球を使ったバッティング練習や守備練習、坂道ダ
ッシュなど、工夫して取り組んでいました。目標は達成できたかな?
本日の様子です。
2年生保健体育の授業では、『飲酒と健康』について学習していました。
① アルコールパッチテストで自分を知る。
自分の身を自分で守るためにも、自分の体質を把握することは大切です。皆、関心を
もって取り組んでいました。
② ビデオ『事件の涙(令和2年10月大学生が急性アルコール中毒で死亡)』の視聴を通し
て、飲酒の悪影響について考えていました。『一気飲みはしない!! させない!! 』
1~3年生の美術の授業では、文化祭の展示の準備をしていました。
放課後のハーサルは2年生の総合的な学習の時間の発表でした。職業調べや職場インタ
ビューの内容をどの班もうまくまとめることができていました。
本日の様子です。
音楽の授業では、前回に引き続き、体育館で全校合唱の練習を行いました。少しずつ他の
パ―トの音を聞きながら、ハーモニーを大切にして歌えるようになってきています。
全校での練習も残すところあと2日です。生徒たちの頑張りに期待しています。
5校時の授業を覗きにいくと、2年生では、英語の暗誦を行っていました。
1年生では、保健体育の導入場面で、下の文を用いて生徒たちに「メモをせずに、大きい
順に並べてみよう。」と問い掛けているところでした。
放課後の体育館では、3年生が人権啓発劇の練習をしていました。