部活動の様子(卓球部)

2021年4月20日 16時50分

今日は卓球部の活動の様子をお届けします。

 岩城中学校卓球部は、男子2名、女子1名の新入部員を迎え、総体に向けて、一生懸命練習しています。「感染対策期」が延長され、思うように練習試合などを行うことはできませんが、男女が入り交じっての練習に取り組むことで、お互いに切磋琢磨し合いながら練習しています。頑張れ岩中卓球部!

1年理科(植物の分類)

2021年4月19日 14時09分

今日は、1年生が理科の授業で、校内の草花の観察に出かけました。

ところで3枚目の写真ですが、草花をスマホで撮影したら解説が出てくるアプリ(年間2,900円)があるんですね。これには撮影者の教頭が一番びっくりしていました。

野球部CATV取材

2021年4月16日 17時23分

 上島町CATVが、5月末に行われる全日本少年軟式野球四国大会に向けて練習している野球部を、取材しに来ました。

 

 取材の中では、一人一人が、試合に向けての抱負を堂々と述べていました。詳細は上島町CATVで放送されますので、ぜひご覧になってください。

 また、四国大会に向けて、あたたかい応援をよろしくお願いします。

避難訓練

2021年4月15日 12時41分

今日は避難訓練(地震対応)を行いました。

一次避難(教室から運動場)は、2分12秒で完了しました。迅速な訓練ができました。

その後、津波を想定しての二次避難(学校から知新館)も行いました。

この二次避難も、整然と行うことができました。彼らには、まず自分の身を守る(自助)ことを行ったうえで、さらに地域の住民の方々の手助け(共助)までできるようになってほしいと思います。

診断テスト

2021年4月14日 09時40分

昨日と今日の2日間で、学力診断テストを行いました。

このテストは、前年度の既習内容の定着度を確認するためのものです。

さて、できばえはいかに?

委員任命式

2021年4月13日 08時27分

今日は委員任命式があり、各学年の学級委員長に任命書を渡しました。

校長先生のお話では、委員の仕事に自覚と責任を持って取り組んでほしいことや、地域の方々の期待に応えるよう頑張ってほしいことなどのお話がありました。

学級委員長のみなさんを中心に、各学年、ひいては学校全体をしっかり盛り上げていきましょう。

 

対面式

2021年4月12日 14時08分

 今日は、新入生にむけて、生徒会や委員会、部活動などについて説明する、「対面式」がありました。

 最後に担当の先生から部活動入部の心得などについて説明を受けました。

 1年生のみなさん、早く入部して、岩城中学校を盛り上げていきましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

入学式

2021年4月11日 15時18分

 本日入学式が行われ、11名の新入生が元気に入学してきました。

 3年間、様々な活動にしっかり取り組み、心も体も成長させていきましょう。よろしくお願いします。

 

3月30日(火)

2021年3月30日 20時11分

  

恩師と共に過ごす最後の時間、勝っても負けても共に戦う最後の試合です。よくぞここまで勝ち進んできました。先生と少しでも長く一緒にいたいという野球部の皆さんの執念を感じました。第38回全日本少年軟式野球愛媛県大会、残念ながら準優勝という結果に終わりました。しかし、5月に行われる四国大会で皆さんの勇姿を見せることこそ、恩師をはじめ、恩を受けた方々への恩返しとなるのです。さあ、明日からまた新しいスタートです。ガンバレ、岩中野球部!

3月27日(土)

2021年3月27日 16時42分

 第38回全日本少年軟式野球県大会が27日~29日に行われます。東中南予のブロックを勝ち抜

いた16チームが出場します。

 本日、本校野球部が坊ちゃんスタジアムで三津浜中学校と対戦しました。応援に行かれた先生

から「9対2で勝利。完璧な試合でした。」と連絡が入り、みんなの頑張りが目に浮かびました。

明日も10名で声を掛け合い、持てる力を存分に発揮してきてほしいです。

        

          (3年生とのお別れ試合の記念写真より)

 野球部保護者の皆様からいただいた横断幕が昨日届き、本日の試合に間に合いました。横断

からのパワーをしっかり感じて、試合に臨めたと思います。ありがとうございました。

        

3月28日(日)

 野球部が岩城を出発後に連絡が入り、本日の試合は雨のため延期となりました。生徒たちは

戻って学校で少し体を動かし、明日の試合に向けての準備をしていました。

 明日の試合は、坊ちゃんスタジアム10:40からです。皆さん応援よろしくお願いします。