本日、8名の新入生が入学しました。
入学式は、新型コロナウイルスの影響で縮小し、会場である体育館は、1階の出入り口や
2階の窓を開けて実施しました。


新入生は少し緊張した面持ちでしたが、担任の先生の呼名に元気な返事で答え、大変立派な態度で
式に臨めていました。

新入生誓いの言葉では、中学校生活を実りあるものとするために、次の二つの目標を立て、
仲間とともに助け合い、励まし合いながら力いっぱい努力することを誓いました。
一つ、部活動で、毎日の練習に真剣に取り組み、先輩について行けるように頑張ります。
二つ、勉強で、授業中に先生の話をしっかりと聞き、自分の考えや思いを積極的に発表します。



教科書授与 蛍光たすき授与 誓いの言葉

1年生8名の成長を楽しみにしています。三年後、それぞれの夢に向かって大きく羽ばたけるように、教職員一同、誠心誠意取り組んで参ります。
新入生、保護者の皆様、本日はおめでとうございます。
生徒たちは間隔をしっかりととって座り、窓も全開にして換気を行い、新任式、始業式を行いました。
新しく5名の先生方をお迎えし、新任式で先生たちを生徒に紹介しました。先生方にご挨拶いただき、
生徒代表が歓迎の言葉を述べました。



始業式では、校長先生から次のようなお話がありました。
○ 人と人との「つながり」を大切にしてください。
○ 清掃や勉強、部活動など、やらされているという気持ちで取り組んでいては、本当の力はつかな
い。 自主的に取り組み、活躍する中で力はついてくる。皆さんの成長を楽しみにしています。
○ 「チーム岩城」で頑張っていきましょう。



その後、校長先生から新しい教科書をいただき、2・3年生の代表者が1学期の抱負を、しっかりと
述べました。抱負の中には、勉強や部活動のことだけでなく、「自分から挨拶をしたり、優しく声を掛け
たりできるようになりたい」と周囲の人を大切に考える内容も含まれていました。

最後に、生徒指導主事から、「岩城中学校のいいところをさらにみんなの力でよくしていこう。」と
お話がありました。
新型コロナウイルス感染症対策のため、マスクを着用し、窓や扉を開けたまま、修了式を実施
しました。まずは、1・2年生代表者に修了証書の授与を行いました。

次に、学校長式辞では、まず、「すばらしい卒業式になりました。ありがとう。」と準備や
後片付けを頑張った1・2年生にお礼を言われ、そして「上を目指した先輩になってほしい」
とお話がありました。
その後、代表者が3学期の感想発表を行いました。勉強面や部活動を振り返り、そして新年度
に向けての決意を堂々と述べることができました。


その後、生徒指導主事から「春休みの生活について」、部活動主任から「体力づくりについての
諸注意」がありました。

いろいろと制限もありますが、有意義な春休みになるようしっかりと計画を立て、目標をもって
生活をしていきましょう。
春季休業中における新型コロナウイルス感染教対策について
愛媛県教育委員会から春休みについての生活の仕方や部活動について連絡がありました。
次のことに留意して生活をしてください。
1 自宅待機について
〇 自宅での待機は原則として求めず、児童生徒の外出については、学校の校庭や体育館、
公園など、換気がよく、多くの人が密集しない場所など、感染可能性の低い場所に限り、
特に制限はしない。
〇 学校においては、新年度の諸準備等、児童生徒に対する指導を要する時期であるため、
必要に応じて学年や学級毎による分散登校や個別指導を実施可能とする。
2 部活動について
〇 部活動については実施可能とするが、大人数による集団の部活動は避け、少人数やグ
ループ分けによる練習や、生徒が極力接触しないメニューの工夫、体育館での換気の実施、
同一の運動機器を使用する場合の衛生管理の徹底など、感染予防対策に十分留意するとと
もに、可能な限り短時間での部活動とする。
〇 校長が実施内容を十分に確認するとともに、当面の合宿や遠征、練習試合は行わないもの
とする。
※ 部活動についての詳細は、各部の顧問から連絡させていただきます。
※ 3月25日までは、今まで通りの対応で生活してください。
※ 次回の登校日は、3月25日修了式です。通常通り登校してください。
岩城中学校卒業証書授与式は、新型コロナウイルスの影響で短縮して行いましたが、
皆様のご協力のおかげで、無事終えることができました。卒業生の凜とした姿と在校生
の立派な態度で、感動的なすばらしい式を行うことができました。
ご来賓、保護者の皆様、ご協力本当にありがとうございました。
3年生の皆さん、卒業おめでとう!!














明日、17日(火)は、第73回岩城中学校卒業証書授与式です。再度、時間についてお知らせいたします。
9:00開始の予定です。保護者の皆様は、8時50分までに、会場にご入場ください。できる限り、マスク着用で、
会場入り口でアルコール消毒をお願いいたします。
会場に入られましたら、携帯電話をマナーモードか、電源オフの確認をお願いします。
【1・2年生の皆さんへ】
○ 通常通り登校してください。
○ 朝、家で検温と健康チェックをお願いします。体調の悪い場合は、学校へ連絡してください。
○ できる限りマスク着用で、靴箱に設置してあるアルコール消毒をしてください。
【3年生の皆さんへ】
○ 8時15分までに登校してください。
○ 朝、家で検温と健康チェックをお願いします。体調の悪い場合は、学校へ連絡してください。
○ できる限りマスク着用で、靴箱に設置してあるアルコール消毒をしてください。
※ 新型コロナウイルスの影響で、会場のスペースを広くとっております。時間も短縮して行いますので、
ご協力並びにご了承をよろしくお願いいたします。
令和元年度 第5回岩城地区学校運営協議会を、下記の通り開催いたします。
傍聴希望の方は、傍聴席を5席用意しておりますので開催場所にお越しください。
ただし、人数多数の場合は抽選とさせていただきますのでご了承ください。また、
当日、傍聴希望者記入簿に氏名、住所をご記入ください。
記
1 日 時 令和2年3月12日(木) 18:00~
2 場 所 岩城小学校 2階 図書室
3 次 第
(1) 開会挨拶
(2) 議事
ア 岩城小学校・岩城中学校の児童・生徒の様子
イ 令和2年度学校経営方針の承認
ウ その他
(3) 閉会挨拶
臨時休業となり、1週間が過ぎようとしています。生徒の皆さん、元気に過ごしていますか。
各学年部の先生方が家庭訪問を行い、皆さんの元気な様子が見れて安心しました。何か困った
ことや不安なことがあれば、すぐに学校に連絡してくださいね。
明日からいよいよ、県立高校一般入試が始まります。3年生の皆さん、落ち着いて普段通り
の自分が出せるよう、平常心で頑張ってきてください。応援しています。
【1・2年生保護者の皆様へ】
3月12日(木)の学年末個人懇談会(希望者)は、予定通り実施いたします。希望された
保護者の方は、ご来校ください。よろしくお願いいたします。玄関口でアルコール消毒をお願
いいたします。
【生徒の皆さんへ】
次回の登校日は、3月16日(月)です。 8:00までに登校
卒業式練習・準備など
※ マスクがある人は、着用してきてください。十分に気を付けて登校してください。靴箱前に
設置してあるアルコール消毒をしてください。
皆さんに会えるのを楽しみにしています。
臨時休業がスタートして3日目です。朝、しっかりと起きて規則正しい生活は
できていますか?朝ご飯を食べ、1日の生活のリズムを大切にしましょう。
生徒の皆さんは、この臨時休業が新型コロナウイルスの感染の拡大を防止する
ためのものであることを理解し、人の集まる場所等への外出を避け、手洗い等の
感染症対策を行い、自宅で過ごしていることと思います。
昨日は1年生、今日は3年生の先生方が、各家庭を訪問して皆さんの健康状態
や生活の様子を確認させていただきました。みんな、元気に過ごしていて安心し
ました。2年生も近々訪問しますので、待っていてください。
今、校舎前の桜草やパンジーが満開になっています。とてもきれいです。
