生徒の皆さんへ お知らせ
2020年4月24日 12時35分えひめっこピカイチコンテストについて
愛媛県から標記のコンテストの募集のお知らせがありましたのでお知らせします。臨時休業中、
時間に余裕のある人はチャレンジしてみてください。「愛あるエピソード部門」「愛ある塗り絵
部門」「愛ある研究部門」の3部門があります。詳しくは、下の「えひめっこピカイチコンテスト
参加募集」を見てください。「愛ある塗り絵部門」に挑戦しようと思った人は、「愛ある塗り絵①
~⑩」を活用してください。
学習計画表の活用について
長期休業中、順調に学習に取り組めていますか。1年生は、休業中前に詳しく学習計画を立て
ましたが、2・3年生もぜひ学習計画表を活用して、残りの臨時休業をより一層充実なものにし
ましょう。計画表を2種類載せています。参考にしてください。
週間計画表②(自分でタイムスケジュールを作成する形).pdf
4月24日~臨時休業4日目~
2020年4月24日 11時46分みなさん、お元気ですか?規則正しい生活はできていますか?
臨時休業に入る前、2年生と受験生のみなさんは、「化学式」や「イオン式」を学習しましたね。
友達と問題を出し合いながら、神経衰弱をしながら、小テストをしながら、とにかく必死に覚え
ましたが・・・まだ覚えていますか?
そこで!!
2年生に問題です!!次の①~⑤の物質を化学式で答えなさい。
①水素 ②鉄 ③水 ④二酸化炭素 ⑤酸化銀
次に、受験生に問題です!!次の①~⑤のイオン式を答えなさい。
①水素イオン ②ナトリウムイオン ③水酸化物イオン
④アンモニウムイオン ⑤塩化物イオン
4月23日~臨時休業3日目~
2020年4月23日 14時29分
みなさん、元気に過ごしていますか?
理科室では、メダカの水槽の大掃除をしました。久しぶり(?)に住まいがピカピカになって、
グルグル水槽を動き回るメダカたちです。食事をする顔もいつもより嬉しそうです。そんな姿を
見ていると、ちょっぴり幸せな気持ちになるN先生でした。
みんなも普段できてない所を掃除してみると、いいかもしれませんね。
ところで、「メダカ」を漢字で書くとどのように書くか知っていますか?ヒントは、メダカの
目は高い位置にあります!!
Q 最後に受験生に問題です。2年の復習です!!
① 卵が水中で育つセキツイ動物は何類か。すべて答えなさい。
② メダカは、セキツイ動物の中で何類に分類されるか。
③ 魚類の体表は何でおおわれているか。
4月22日~臨時休業2日目~
2020年4月22日 18時26分臨時休業になり2日目が終わろうとしています。
規則正しい生活を心掛け、元気にしていますか?
バランスのとれた食事、適度な運動、睡眠などで抵抗力を高めていくことを心掛け
てください。各学年部の先生方が、何か困っていないかと心配しています。
◎保護者の皆様へ
明日(23日)、学級担任が各家庭に電話連絡をいたします。お子様の様子をお聞かせ
ください。
◎校庭の様子
校庭にある三カ所の桜です。花びらが風に舞い、どの木も葉桜になりつつあります。
明日からの臨時休業に向けて(4/20)
2020年4月20日 20時26分明日から臨時休業に入ります。
保護者の皆様や生徒の皆さんに、大変なご不便とご迷惑をお掛けします。
臨時休業中は、不要不急の外出は避け、自宅待機を原則とします。自分たちにできる対策をしっかりと行い、
この事態を乗り切っていきましょう。詳しくは、本日お子様が持ち帰りましたプリントをご覧ください。
配付プリント
*上島町教育委員会から「新型コロナウイルスに係る町内小中学校一斉臨時休校について」
「子どもの安全を守るために」
*岩城中学校から 「臨時休業における連絡事項」
「臨時休業中の生活のしおり」
4月20日、21日の家庭訪問中止に代えての電話連絡について
2020年4月19日 17時31分保護者の皆様へ
※ 4月20日、21日の家庭訪問中止に代えての電話連絡について
家庭訪問に代えて、学級担任から各ご家庭へ訪問日に電話連絡をするようにしていましたが、
17日に「臨時休業について」のご連絡を電話にて行ったばかりですので、23日(木)に変更
させていただき、休業中の様子も交えてお話しをさせてください。
よろしくお願いいたします。
新型コロナウイルスの感染を広げないための臨時休業について(上島町教育委員会)
2020年4月17日 18時28分中学校生徒の保護者の皆様
上島町教育委員会
教育長 髙橋 典子
新型コロナウイルスの感染を広げないための臨時休業について
このたび、国が緊急事態宣言の対象地域を全国に広げたことを受け、愛
媛県では、県内すべての県立学校を、5月6日(水)まで臨時休業とする
ことにしました。それにともなって、上島町立の小学校・中学校について
も、4月21日(火)~5月6日(水)まで臨時休業とすることにしまし
た。
愛媛県の今の状況は、一部の地域では感染が広がりつつあるものの、ほ
とんどの地域は、感染が広がっているわけではありません。
そのような中、今回、臨時休業をすることになった理由は二つあります。
一つは、全国いっせいの緊急事態宣言が出されたことにより、小中学生
のみなさんも、保護者のみなさんも、通学や学校生活に対する心配が強く
なるかもしれないからです。
もう一つは、「人の移動をできるだけ小さくする」という緊急事態宣言
の目的を全国のみなさんと共有するためです。
臨時休業中、みなさんには、「うつらないよう自分を守る」こと、「うつ
さないよう周りの人に気を配る」こと、「できるだけ家庭で過ごす」こと
をしっかりと実行してほしいと思います。
1年生理科の授業の様子(4/16)
2020年4月16日 18時23分1年生は、プレパラートの作り方や顕微鏡の使い方を練習しました。視野の中で動き回る
小さな生物を見つけるたびに、歓声を上げていました。「ツリガネムシ」や「アオミドロ」
などの水中の小さな生物を見つけて、丁寧にスケッチすることができました。
(理科室の大きな机に一人ずつと、間隔をしっかりとって授業を行っています。)
布製マスクの配布
2020年4月16日 18時18分文部科学省から、本日、布製マスクが生徒一人に1枚届きました。
配布しますので、ご活用ください。