1年生の総合的な学習の時間にサツマイモを植えました。活動に際して、岡野先生からサツマイモの植え方や歴史、歌などについて講義がありました。歌については、工藤君が代表して歌い、みんなが拍子を合わせました。



そのあと畑に移動して、マルチを掛けて、植えていきました。
なお、今年度植えたサツマイモは「シルクスイート」です。



昨年度はイノシシの襲来によりほとんど収穫することができませんでしたが、今年度は十分な対策を施しています。
秋には収穫したサツマイモを使ってかいもちを作る予定です。
今日は人権集会と第3回ASミーティングがありました。



人権集会では、①岩城中学校で取り組んでいる積善運動について②いじめ撲滅アピール宣言③ハッピーバースデーの紹介について、それぞれの目的や活動例などについての紹介がありました。
また、集会の中で出てきた「みんなで注意しやすい雰囲気を作ろう」を受けて、第3回ASミーティングを行いました。今日のテーマは「その良い雰囲気を作るためにはどうしたらよいか」です。



短い時間でしたが、グループで活発な意見が飛び交いました。各グループで出た意見は次の通りです。





最後に何人かの生徒が感想を述べました。
・ 話すことも大事だけど、聞くこと(姿勢)も大事
・ 一人の問題をみんなのこととして考えることの大切さ
・ 自分から進んで行動していきたい
・ 良い雰囲気を作るために、良い意見の時は拍手したい などでした。
これからもいじめのない岩城中学校を作っていきましょう!
今日は耳鼻科検診です。



先週の歯科検診に続き、耳や鼻について悪いところがないかしっかり診てもらっています。
今日は歯科検診です。



学校歯科医の村上先生に念入りにチェックしてもらっています。小さい頃から診ていただいてる先生なので、個別に適切なアドバイスをいただくことができます。
第2回ASミーティングです。今日の議題は「みんなが輝ける学校にするために」です。



まず、学年での話合いです。そのあと縦割り班でのグループ協議です。3年生主導で、2年生がフォローしながら話合いがまとめられていきました。



自分から進んで挨拶をしてきたいや、メリハリを付けて行動したい、何事にも積極的に挑戦していきたい、人のよいところを見つけていきたいなどの意見が出ました。
最後にみんなの意見を総括した福島先生が、「岩城中学校の生徒には、周りの人の行動を互いに理解し合うことのできる良い雰囲気があるので、こういう意見がスムーズに出ます。」とまとめられていました。
今日はJRC登録式です。本校の青少年赤十字への加盟は昭和24年度と、近隣の学校と比べても、古くから加盟している学校です。



まずは活動内容や、ユニセフ募金100円でできることなどの紹介を行い、感想を述べてもらいました。この意義をしっかり聞いた後、各学年の代表者が署名をしました。



最後は全員で誓いの言葉を斉唱し、正門で集合写真を撮影しました。
これからも 「 気づき 考え 実行する 」 生徒を目指して活動することを誓います!
今日は遠足です。岩城橋を渡って蛙石(があるいし)運動公園に行きました。



好天に恵まれ、順調に歩いて行きます。



到着して、蛙石運動公園の方に使わせてもらうための挨拶をしました。



到着してから、砂浜やグランドなどで楽しく活動しました。



これは「グランド整備」というアクティビティです。野球部が楽しく黒い土を運んでならす遊びのことです。



楽しく活動し、全員元気に戻ってきました。
本日の上島町親善体育大会(岩城中会場)は、天候不良のため、野球とソフトテニスが中止となりました。
卓球のみ実施しました。



卓球は、新型コロナウイルス感染症対策のため、午前中に女子、午後から男子が試合の分散開催です。
女子は今回大島中と合同で団体戦に臨みました。
女子予選リーグ1試合目は、北郷中との試合です。



3-1で勝ちました。安定の3年生ですが、1年生(初心者)も負けたものの、2セット目は9点取るなど、すごく頑張っていました。
予選リーグ2試合目は、伯方中との対戦です。



健闘するも0-3で負けてしまいました。
予選リーグ3試合目は、桜井中との対戦です。



接戦の末、3-2で勝ちました。
予選リーグ2勝1敗なので、3位決定戦にすすみます。
3位決定戦は、朝倉中との対戦です。



惜敗で4位でした。女子の皆さんお疲れ様でした。大島中学校さんありがとうございました。
男子は今回魚島中と大島中の3校合同で団体戦に臨みました。
男子予選リーグ1試合目は、大三島中との対戦です。



魚島中の大西君の頑張りもありましたが、1-3で惜敗です。
2試合目は朝倉中との対戦です。



魚島中の大西君や岩城中の林君らの活躍により、3-1で勝ちました。
予選リーグ3試合目の結果により、3位決定戦に進出しました。
3位決定戦は北郷中との対戦です。



接戦の末、3-2で勝ちました。3位入賞です。



表彰式では、岩城中の林君が代表で賞状をいただきました。今日の団体戦で3校の深い絆が生まれました。表彰後の笑顔が素敵です。皆さんお疲れ様でした。