全校合唱練習

2024年10月16日 12時35分

 文化祭で披露する全校合唱の初練習でした。これまで各学年ごとの練習でした。全員集合しての合唱での歌声は普段の何倍、何十倍にもなると期待は高まるところですが、そんなに簡単なものではありません。異年齢が一緒になることで声質や声量も違い、少し厳しい船出となったようです。しかし、練習を重ねることで、きっと瀬戸内海を航行する船のようにスムーズでなめらかな動きとなるはずです。文化祭では36名全員が心を合わせ声をそろえて素敵なハーモニーを聴かせてくれることを信じています。

IMG_6483 IMG_6484 IMG_6486 kamirin (5)

10月15日

2024年10月15日 13時04分

 2年生保健体育科の授業の今日は保健の学習です。内容は「交通事故の現状と原因」についてでした。昨今の自転車と歩行者との衝突事故の多発事例を紹介して、中学生であっても加害者側となる危険性について説明していました。保健の学習では、健康な生活と病気の予防以外にも、事故の未然防止や薬物使用の防止など、身の回りの様々な危険回避について学んでいることが分かります。

DSC03906 DSC03905

 1年生数学科は1次式の復習でした。①X+3=-4 ②3X=ー12といった比較的簡単な例題で、生徒は暗算で解いていました。正解に行き着くことはもちろん大切ですが、なぜそうなるのか、その過程をきちんと理解しておかなければ問題が複雑で難しくなると解けなくなってしまうと感じました。

DSC03912 DSC03911

 3年生は金曜日の弓削商船高専プログラミング出前授業について紹介します。2回目となる今回は、生徒各自がロボットの動作に関するプログラムを入力して、正確に動かせることができるかどうか体験しました。正しく入力できていれば、マス目に添って縦と横に曲がりながら進行するのですが・・・。なかなかロボットは願いどおりに動いてくれません。しかし、これは理由がはっきりしていて、念ずれば何とかなるものではなくて、単に入力したプログラムに問題があるだけのことです。

DSC03897 DSC03898 DSC03899

10月10日

2024年10月11日 12時54分

 1年生は保健体育科の授業です。バスケットボールの前に頭と身体のウォーミングアップ。チーム対抗でマーカーを置いての陣地取り。それも五目並べの要領です。どこに置いて味方の陣地を取り相手の陣地を阻むか、奥の深いウォーミングアップでした。

DSC03879 DSC03882 DSC03881

 2年生は英語科の授業です。教科書本文を日本語に訳していきます。文中に「how to use」「where to find」の表現が出てきます。先生から「これ、前に習ったよね」と問いかけがあり、生徒は思い出しながら答えていました。

DSC03878 DSC03887 DSC03886

 3年生は音楽科の合唱です。人数は少ないのですが、全校合唱の核となるのはやはり3年生です。すでに音が取れていて、男性パートも女性パートもしっかりと歌えています。来週から全学年一緒での練習となります。3年生が1、2年生を導いてすばらしい合唱を完成してくれると確信しています。

DSC03893  DSC03894 DSC03890

美術科授業

2024年10月10日 12時20分

 美術科授業特集です。本校には、中学校美術の教員免許を持つ教諭がいません。そこで、中学校美術の免許を持つ非常勤講師の先生が、週に2回出勤して授業を担当しています。

 1年生は文字のデザインです。漢字1字をその意味に合わせたデザインを考えています。今さらながら生徒の発想は豊かで柔軟です。

DSC03854 DSC03850 DSC03853

 2年生は篆刻です。自分の名前を、ひらがなやローマ字をデザイン化して作る生徒が多く時代だなと感じますが、様々な字体を記した厚い書物から文字を探して挑戦している生徒もいます。

DSC03875 DSC03874 DSC03877

 3年生は葉書箱づくりです。ふたの部分にデザインを描き彫刻刀で彫り進めていきます。以前の学校で1年生が彫刻刀を使っていて、勢い余って指に当たり、何人も絆創膏が必要になっていましたが、さすが3年生刃先はしっかり箱に向っています。

DSC03866 DSC03868 DSC03867

スローガン横断幕完成!!

2024年10月9日 10時27分

 1年生の考えたスローガン「一致団結 和気藹々(あいあい) 義理人情」

1年生

1年生女

 2年生の考えたスローガン「We can make it!(やればできる!)」

2年生

 3年生の考えたスローガン「それ行け!やる気・元気・岩城!」

3年生

授業研究会

2024年10月9日 07時56分

 昨日、本校理科教員の授業研究会を開き、東予教育事務所から1名と5名の上島町小中学校長先生、そして上島町内中学校理科教員1名をご案内しました。

 単元は1年生理科「力のはたらき」でした。日用品に広く使われているばねの伸びと重さの関係について、実験を通して理解しました。生徒が穏やかによく協力しながら活動する様子をたくさんの人に見ていただけて良かったです。

 DSC03841 DSC03843 DSC03845

 授業後に、研究協議会を行い、参観者の皆さんから貴重なご意見やご感想をいただくこともでき、大変有意義な会となりました。

 DSC03848

10月8日

2024年10月8日 08時55分

 3年生国語科、今日は3年生の漢字テスト(読み)です。①跳ねる②神秘③塀④唇⑤口添え⑥豆腐⑦塗る⑧雇用⑨溺れた⑩塗装 2年生と比べると、読みであってもやや難しいでしょうか。

 DSC03835

 2年生も国語科です。今日は、タブレットを使って分からない漢字を調べています。もちろん、辞書も「引き」ますが、今日はネットで「検索」です。

 DSC03834

 1年生は数学科の授業。今日は文字(x)を使って式を立てて答えを求めます。

Q.いくつかのドーナツの箱があり、それぞれに3個ずつ入れると11個残り、4個ずつ入れると、最後の箱だけ2個になります。箱の数はいくつで、ドーナツは何個あるでしょう?

A.箱の数をXとして式を立てると 3X+11=4X-2となり、箱の数とドーナツの個数が求められます。

DSC03838

漢字テストの正解です。

DSC03836 DSC03839

10月7日

2024年10月7日 12時50分

 1年生国語科の授業は書写でした。心を落ち着け、手本を確認しながら半紙に筆を滑らせていました。

 DSC03812 DSC03813 DSC03814

 2年生保健体育科の授業はバスケットボールです。今日はフリースローの練習です。慣れないことが簡単にできたりはしません。練習あるのみです。

 DSC03818 DSC03819 DSC03821

 3年生数学科は1次関数の式の求め方です。黒板、電子黒板、タブレット機器と様々な道具を使って分かりやすい授業に努めています。

 DSC03804 DSC03803 DSC03805

 「誰からも愛される岩城中」そのスローガンを各学年に考えてもらい、横断幕にして掲げることにしました。まずは、3年生が考えてくれたスローガンです。

    「それ行け!やる気・元気・岩城!」

3年生

3年生技術科出前授業

2024年10月4日 15時13分

 弓削商船高等専門学校から2名の先生方に来ていただき、技術科のプログラミングに関する出前授業を開講していただきました。自身のタブレット機器で、音楽を作ったり絵を動かしたり、自分が考えるプログラムをインプットしました。今日の授業から、日々の生活で利用する様々な物の動作がプログラミングされていることを実感したようです。この出前授業は今後も開催していただきます。

 IMG_6322 IMG_6323 IMG_6326

 

10月4日

2024年10月4日 11時33分

 1年生英語科の授業のスタートは英単語の発音です。昔は、先生がフラッシュカードを掲げて、表と裏で英単語と日本語訳を表示、先生に続いて発音していました。今は、電子黒板の画面に自動で表示され、発音もスピーカーから流れてきます。

DSC03799 DSC03800 DSC03801

 2年生国語科、本日も漢字テストです。難問ですが、何問分かりますか?

 DSC03790 DSC03789

 3年生理科の授業もスタートは10問テストでした。先生が口頭で出題する問題を聞き取り、答えを記入します。

 DSC03791 DSC03792